この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
今のところ、おっさんの場合は薄毛とか頭皮の臭いは気にしてません。
あるなしじゃないです、気にしてないです。
年齢を重ねれば気にしていられない、というのが本音。
薄毛も頭皮の臭いも白髪も自分では分かりませんが、
褒められたものではないと思います。
それで、もうちょっとなんとかならないかと思って調べていると、
何年か前にためしてガッテンでそういう実験をやってたらしいです。
結論は何だったんでしょうか、とても気になります。
[ad#ad]
ガッテン流!薄毛と頭皮の臭い対策は頭皮のマッサージ
薄毛の原因はひとつではないのでこれだけやれば改善されるわけではないようです。
ただし、マッサージは少なくとも頭皮の血行不良は改善してくれるわけですから、
血行不良が原因で薄毛になっていたり頭皮が臭っている場合には効果があるということ。
しかも、自分で頭皮マッサージするだけのことですから、お金もかからないし副作用もない。
これで薄毛が改善されたり、頭皮の臭いが改善されるならやって損はないわけです。
育毛剤、AGA、かつら、薄毛対策は色々ありますが、どれもお金がかかる。
だからその前に頭皮マッサージ試してみませんか、ということです。
[ad#ad]
ガッテン流!頭皮マッサージのやり方
それで、頭皮マッサージのやり方なんですが、
結論から行くと
押す
のがいいそうです。
マッサージ自体は、押す、叩く、揉む、擦る、などの方法があると思いますが、
一番血行が良くなったのは「押す」だそうです。
頭に対して指を垂直に立てて押す。
頭皮のすぐ下には頭がい骨があるため、力が反発してマッサージ効果が高いのでは、
ということだそうです。
とにかく、血行を良くすることが何より大事なんですね~
血行が良くなれば毛根に栄養が行き渡るからとか、
老廃物が排出しやすくなるからとか、理由はいろいろあるみたいですが、
実際に実験した結果効果があったということが大事ですよね。
回数は、毎日3回程度継続して押すのがいいということです。
朝、夕方、風呂上がり、という感じですかね。
まあ、回数が多くて害になるわけでもないので、
自分のやりやすいペースでやればいいみたいですが。
押し方はyoutubeなんかにも出てきますが、あまり難しく考える必要はないようです。
自分としては、困ったときに頭を抱えこむ感じで頭を指で押さえてやるのがいいかなと。
あと、噛んだ時に動く部分と耳の後ろとかですかね。
いずれにしても大切なのは、気持ちいい、ということ。
間違っても毛が抜けるほど激しくマッサージをしてはいけない!
難しい問題に直面して頭を抱えっ込むたびにこっそり頭皮マッサージ、
ということにしようかな~
[ad#ad]