この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
市田灯ろう流し大煙火大会は90年以上の歴史があるんだそうです。
天竜川の灯ろう流しと花火大会が幻想的な風景なんだとか。
人出が少なくてあまり混雑しないから穴場の花火大会らしいです。
夏の終わりに思い出をひとつ、という感じですね~
市田灯ろう流し大煙火大会の日程
市田灯ろう流し大煙火大会の2017年の日程は、
8月18日(金) 19:00~21:00
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)
ということだそうです。
毎年8月18日みたいですね。
打ち上げ場所は長野県下伊那郡高森町 / 天竜川河畔明神橋付近。
電車でのアクセスは、JR市田駅から徒歩5分、
車でのアクセスは、中央自動車道松川ICから車で20分。
※当日はJR伊那大島駅または飯田駅から臨時電車運行。
当日は出砂原地区への車両乗り入れ不可(18:00~)
という感じだそうです。
市田灯ろう流し大煙火大会の穴場
市田灯ろう流し大煙火大会には穴場というのは特に無いようで、
本会場から観るのがいいみたいです。
そんなに混雑もしないようで、この花火大会自体が穴場みたいです。
しかし混雑している時のために、穴場といえるかどうかは分かりませんが一応ご紹介。
豊丘村役場
役場なのでトイレなんかは心配しなくてもいいみたいです。
主催は高森町とかいう野暮なことは言わないように。
いかがでしょうか。
回りに高い建物の少ないため、ポイントを選べばよく見えるみたいですね。
灯ろう流しと花火、楽しんで下さいね。