スポンサーリンク

淡路島まつり花火大会の穴場

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

12fcccb7707720eab46324c84099fd89_s

淡路島まつり花火大会って2016年でもう69回なんだそうです。

伝統行事なんですね~

2017年の日程は、

 

8月6日(日)20:00~20:50

 

だそうです。

淡路島まつりが8月4日、5日と開催された後、
6日に花火大会、ということのようです。

打ち上げ場所は、洲本港、大浜海岸周辺だそうです。

ではアクセスや穴場について調べてみましょう。

 

[ad#ad]

淡路島まつり花火大会の行き方

淡路島には電車がありませんのでバスまたはマイカーとなります。

バスでの交通アクセス

① JR舞子駅~洲本バスセンター・・・約60分(JR・神姫・淡路交通)
洲本高速BC・淡路夢舞台・岩屋・津名港行きバスなどが運行

② JR三宮駅~洲本バスセンター・・・約80分(JR・神姫・淡路交通)
福良・洲本高速BC・高田屋公園・淡路夢舞台行きバスなどが運行

③ JR大阪駅~洲本バスセンター・・・約120分(JR・阪急)
・津名港、洲本行きバス
・阪急3番街からも津名港、洲本行きバスあり
・なんばOCATから三宮経由で洲本IC・陸の港西淡行きバスあり

自動車での交通アクセス

① 中国自動車道より
吹田JCT→三木JCT→神戸西JCT→垂水JCT→明石海峡大橋

② 阪神高速より
大阪方面→月見山料金所→名谷JCT→垂水JCT→明石海峡大橋

③ 山陽自動車道より
姫路方面→三木JCT→神戸西JCT→垂水JCT→明石海峡大橋

④ 第二神明より
姫路方面→伊川谷JCT→永井谷JCT→垂水JCT→明石海峡大橋

⑤ 神戸淡路鳴門自動車道
・洲本ICより市街地へ約15分
・津名一宮ICより洲本方面へ約25分
※当日は混雑が予想されるため時間は変わります。

 

こんな感じです。

 

[ad#ad]

淡路島まつり花火大会の穴場

淡路島まつり花火大会は兵庫県でも規模の大きい花火大会なので、
混雑は避けられません。

本会場で観るなら早めの行動が重要です。

ただ、穴場と言っても有名になっているので、
やはり安心せずに早めの行動をした方が良さそうです。

では、穴場のご紹介。

大浜海水浴場

大迫力の花火が楽しめるんだとか。

洲本城

会場から少し遠いですが、花火を見下ろす感じがいいそうです。

夢海遊


花火に近いホテルに泊まるというのもありかなと。よく見えるところは有料ですが。

海月館


こちらに泊まれば露天風呂から花火が見えるそうです。

いかがでしょうか。

淡路島は交通機関が自動車メインになるため、
駐車場の確保が重要になります。

ただ、駐車場は足りなくて混雑しますが、
規模の割に人出はそれほどでもないので、
花火自体は本会場でも観ることが出来るようです。

忙しく日帰りするよりも観光で一泊出来るならその方がいいでしょうね。

是非堪能して下さい!

[ad#ad]
タイトルとURLをコピーしました