スポンサーリンク

猫ノミを退治しよう!駆除方法はどうすればいい?

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

5d21a811e83c5082f6cd2ee16d67b13c_s

猫、可愛いですよね。

自分では飼ったこと無いんですが、親戚で飼っていて、羨ましかったです。

それで、猫の場合飼うとなると基本室内になると思いますが、猫は気ままな動物。

どこで何してくるのかは謎だったりします。

そんなかわいい猫ですが、どこで何してるかわかりませんから、
猫ノミなんかは寄生するものだと思ったほうがいいでしょう。

でも、それじゃあ人間様が困るじゃないかということで、
猫ノミの退治、駆除方法について調べてみました。

 

[ad#ad]

猫ノミを退治しよう!具体的な駆除方法について

ノミの退治方法は大きくわけて3つあるようです。

  1. ノミ取りクシ
  2. お風呂
  3. ノミ駆除薬

この中で自分で出来るのはノミ取りクシとお風呂。
ノミ取りシャンプーなんかも併用するのが良さそうです。

ノミ駆除薬で有名なのはフロントラインプラス、アドバンテージプラスという薬。
これらは市販の薬ではなくて、動物医院で処方してもらてください。

ノミ取りクシ

まずはノミ取りクシで猫をブラッシング。

ドギーマンのものが安いんですが、アマゾンレビューでは岡野のものが高評価でした。

 

 

ブラッシングは、しっぽの付け根、背中、内股、首のあたりを重点的に。
そして、取れたノミはガムテープなどにくっつけてしまうのがいいようです。

潰すと卵が飛び散ってかえってひどいことになるので、
ムカついてもそこは辛抱してガムテープにくっつけてから。

お風呂

ブラッシングなどでノミを取ったら次はお風呂。

やり方は、以下のとおり。

 

  • 首周りのノミをノミ取りクシできっちりとっておく。
  • その首周りにぐるっと首輪のような感じで、泡立てたノミ取りシャンプーをつける。
  • 猫を足先からお風呂に入れる。足先からお湯につけることでノミが上に逃げていきます。
    その時、首周りのシャンプーはお湯で流さないように。
  • ノミが上に逃げてシャンプーに引っかかったらそれを取ります。

 

こんな感じなんですが、問題は猫が素直にお風呂に入るかどうかですね。

ブラッシングについては嫌がらないと思いますが、お風呂はハードルが高いかもしれません。

ノミ駆除薬

これは動物医院に行ってください。一番確実です。

市販の薬は効果が薄いようですので。

 

[ad#ad]

ノミが部屋中に発生していたら

これは最悪ですが、もう猫ノミに気がついた時には時すでに遅し。

部屋とか押入れとかにノミがいる、となったらバルサンなんかを使って駆除するのが一般的。

それでも卵には効かないということなので、3週間周期くらいで何度も根気よくバルサンを焚くしかないようです。

あとは掃除です。卵は掃除機で吸い取れますから。

コロコロとかガムテープで部屋中のホコリを取るのもいいですが、
これは根気が必要ですね。やるならガムテープのほうが粘着力強いです。

それで、もうちょっといいのないかなと思ったらありました。

電子ノミとりホイホイ。

 

 

アマゾンのレビューでも効果ありということのようです。

ノミの好きな光の波長というのがあるみたいですね。

取れたノミはさっさとガムテープにくるんで潰してしまうのがいいようです。

 

それから、猫が可哀想でないなら、

ダンボール箱に猫を入れて粉状のノミ取り薬をふりかける。

1時間程度放置すれば、ノミが取れています、とのこと。

これ、確かに強力でしょうが、やるかどうかは自己責任で。

 

[ad#ad]
タイトルとURLをコピーしました