スポンサーリンク

竹田城に雲海を見に行こう

記事内に広告が含まれています。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

e58d70467231b1633f8e89c03d86b596_s

 

こんにちは。フリーライフのおっさんです。これまでの会社からの束縛を逃れ無職となりました。

だから、時間の成約はない!それでやってみたいことをやるんですが、まずは旅行ですね、やっぱり。これまで気軽に好きなところに行くなんて出来ませんでしたから。

とはいえ、どこに行けばいいかなということでテレビを見てたらCMでタモリが出てきてました。天空の城とも呼ばれる竹田城。

あの雲海が見てみたい。だって今なら、雲海の出やすい時期を狙って、しかも何日でも見えるまで泊まり込むことだって出来る!これぞフリーライフ!ということで、まずはどんな感じか調べてみます。

竹田城へのアクセス

竹田城に行く方法はいくつかあるようです。電車からバスへ乗り継ぐか、車で行くか。

1.電車の場合最寄り駅は山陰本線の竹田駅。そこから乗り入れしている天空バスで竹田城まで。
バスは1時間に一本程度あるようです。時期によったり平日・休日でダイヤは変わるみたいですが。

2.車の場合はカーナビで行くでしょうが、一応マップ。

 

自分は大阪に住んでますので、電車でも車でもだいたい2~3時間くらいかかるみたいです。

 

竹田城の雲海が見れる時期は?

竹田城の雲海が見たい、といってもいつでも見れるわけではありません。それで、雲海が発生しやすい時期というのがあるようです。それは、

 

 

そして、時間帯は、

 

早朝

 

なんだそうです。

テレビのCMみたいに思いついた時に行ったところで見えません。

だから季節は朝晩の気温差が激しい春先か晩秋の早朝が狙い目になるんだとか。

 

雲海の発生原理

ウィキペディアによると、

夜半、山間部などを低気圧が通過して湿度が高くなったとき、放射冷却によって地表面が冷え、それによって空気が冷やされていく。ここで風の流れがない場合に、冷えた空気は(ボウル状の地形のため)その場に留まり、さらに冷却され続ける。

やがて一帯が飽和状態となり、空気中の水分が霧となって発生する。このときの様子が、山頂などの高所からは雲海として観察できる。

ということなので、

現象としては、円山川の水面が昼間暖められて湿度が高くなり、それが夜間冷やされて霧になるということのようです。

あとそれから風が弱いというのが重要です。風が吹いたら霧が晴れてしまいますからね。

 

竹田城、写真やYouTubeで見ることは出来ますが、やっぱり自分の目で見てみたいな~

タイトルとURLをコピーしました