この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
出張のお土産にデパ地下のお菓子。
定番ですね。
実際にはちょっと割高だったりしますが、そこは旅行のお土産、ケチケチせずに買うわけです。
それで結構美味しいんですよね。
東京駅なんかに行くとこれでもかというくらいお店がありますし。
経費が使えるサラリーマンならよかったんですが、無職の今の自分にはハードルが高い。
そもそも出張しませんけどね。
そんなこんなで、デパ地下のお菓子。
みんな知っているやつもあればそうでもないやつもありますが、人気ランキングがありましたのでご紹介です。
デパ地下お菓子ランキングTOP49
では早速。
1位 シガール:ヨックモック
2位 鳩サブレー:鎌倉豊島屋
3位 羊羹:とらや
4位 クッキー:ステラおばさんのクッキー
5位 芋ようかん:舟和
6位 カスタードプリン:モロゾフ
7位 バウムクーヘン:ユーハイム
8位 シュガーバターサンドの木:シュガーバターの木
9位 なめらかプリン:パステル
10位 バウムクーヘン:治一郎
11位 ゴーフル:神戸風月堂
12位 カステラ:福砂屋
13位 チョコレートケーキ:赤坂トップス
14位 グーテ・デ・ロワ:ガトーフェスタ ハラダ
15位 ゆかり:坂角総本舖
16位 カステラ巻:文明堂総本店
17位 ザッハトルテ:デメル
18位 フルーツゼリー:彩果の宝石
19位 マカロン:パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
20位 ミルフィユ:ベルン
21位 カステラ:カステラ銀装
21位 御用邸チーズケーキ:那須高原 チーズガーデン
23位 ミルクレープ:ハーブス
23位 赤あん:御座候
25位 マウントバーム しっかり芽:銀座 ねんりん家
26位 ニューヨークチーズケーキ:グラマシーニューヨーク
27位 スイートポテト:松蔵ポテト
28位 アルカディア:モロゾフ
29位 エコルセ:本高砂屋
29位 千なり:両口屋是清
31位 フルーツサンドイッチ:サンドイッチハウス メルヘン
32位 陸乃宝珠:宗家 源 吉兆庵
33位 ドライケーキ:銀座ウエスト
34位 マカダミア・ショコラ:ヴィタメール
34位 クッキー:泉屋東京店
36位 あも:叶 匠壽庵
37位 ワッフルケーキ:エール・エル
37位 ご存じ最中:仙太郎
39位 土産あんみつ:梅園
39位 手焼き花椿ビスケット:資生堂パーラー
39位 名代金鍔:榮太樓總本鋪
42位 しあわせサブレ:アンリ・シャルパンティエ
42位 トリュフケーキ:ブールミッシュ
44位 味の民藝:銀座あけぼの
44位 黒船ラスキュ:黒船
46位 栗鹿ノ子:小布施堂
46位 はちみつアルテナ:ケーニヒスクローネ
48位 豆菓子:豆源
49位 フールセック:コロンバン
という結果でした~
管理人のまとめ
1位のシガール。
知らないな~と思っていたんですが、これですね。
ああこれか~
お土産でよくもらうやつだ。
名前を知らなかっただけでお菓子としてはよく食べるやつでした。
管理人が知らなかっただけなんですけど。
2位の鳩サブレ、3位のとらやの羊羹なんて定番ですね。
モロゾフのプリン、ユーハイムのバウムクーヘン、神戸風月堂のゴーフル、文明堂のカステラ。
このあたりは管理人も知っているお菓子ですから、相当有名なんだと思います。
でも、自分で買って自分で食べようとは思わないんですよね。
あくまでもお土産なんで。
だれかお土産くれないかな~
[ad#ad]
s