この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

geralt / Pixabay
管理人のおっさんです。
今回は、あらゆる作品(映画/海外ドラマ等)でディクテーションできるソフト「Dicaption」のご紹介です。
管理人は英語がさっぱりできません。
どうすればいいですか?という話をしたときに、映画を見ればいい、と言われたことがあります。
今ならDVDでもネットでYou Tubeでもいいんでしょうけど。
確かに、日常会話を覚えるなら、発音のいい俳優さんが出ている映画を見れば面白いし台詞も覚える。
しかし。
管理人は映画に興味がなかったのでその案は日の目を見ることはありませんでした。
とはいえ。
映画などを見て、字幕があってそれが翻訳もされると言うならいいかも知れませんね。
今の時代のように何度も見返すことが出来るならなおさらでしょう。
それで、そんな便利なソフトがあるのか?というとあるんだそうです。
しかも無料で。
ということで。
この記事では、あらゆる作品(映画/海外ドラマ等)でディクテーションできるソフト「Dicaption」を紹介したいと思います。
[ad#ad]あらゆる作品(映画/海外ドラマ等)でディクテーションできるソフト「Dicaption」で英語上達!
この「Dicaption」を使えば、映画でディクテーションが出来るので楽しく英語が上達するかも知れません。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
TEDワンクリックディクバージョン
3.991からフリーソフトになりました
キー入力不要で全機能解放致しました
Dicaptionは好きな映画やドラマでディクテーションが出来るwindowns用ソフトです
ディクテーションとは聞き取った外国語を書き出していく学習法です
当ソフトを利用すると外国語字幕と動画を組み合わせて、効果の高い英語学習を簡単に行えます
好きな作品の動画かDVDを用意していただければ、ほとんどの作品でディクテーションすることが可能です
当ソフトはwindows専用ソフトであり動作確認はwindowsXPにて行っております
【特徴】
最も一般的なsrt形式の字幕ファイルを利用するため多くの作品に対応します
wmpコンポーネントを利用しているためDVDや多くの形式の動画再生に対応します
既存ファイルを利用するのでディクテーション用の英文入力や位置設定が不要です
興味がある動画にて聞き取りを行い楽しく英語学習が出来ます
キーボードにて操作が完結出来ます
記号などはあらかじめ入力されているのでアルファベットのみの入力です
字幕ごとのリピートが出来ます
日本のDVDの場合、日本語字幕を表示することで和文を頼りに聞き取りが行えます
日本語字幕付きの作品の場合、字幕を表示モードにすることで日英同時表示が出来ます
単語単位で入力出来るので、部分的に聞き取り、他を推理していくことが出来ます
センテンス完了時、一時停止させることが出来るので、その間に入力やシャドーイングを行うことが出来ます
一定数文字入力や一定回数繰り返し聞くことでヒント機能が使えます
表示字幕や単語をコピー出来ます、右ドラッグの範囲コピーで熟語検索出来ます
マウスオーバー辞書などで翻訳することも出来ます
字幕位置の調整が簡単に出来ます
文字数制限やランダムで隠す単語を絞り難易度を調整することが出来ます
今まで学習した履歴が一覧で見れます
ディクテーションの進捗状況を進捗バーに表示しジャンプできます
wmvファイルの場合音程を変えずにスロー/2倍速再生出来ます
画面上にディクテーション字幕を表示出来ます
アルファベットを基本にする言語であればスペイン語/ドイツ語等多くの言語に対応します
==ここまで==
ということだそうです。
娯楽と勉強が一致するわけですね。
[ad#ad]管理人のまとめ
今回は、あらゆる作品(映画/海外ドラマ等)でディクテーションできるソフト「Dicaption」の紹介でした。
このソフトもともとは有料だったようですが、無料で使えるようにしてくれたみたいですね。
映画を見ながら英語を覚える、いいなと思います。
管理人のように映画を見て楽しむ習慣がない人にはいまいちですが、海外作品のDVDなどを見るのが好きな人にはいいんじゃないでしょうか。
ぜひ、あらゆる作品(映画/海外ドラマ等)でディクテーションできるソフト「Dicaption」を有効利用して下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
(参考)
作成者のHPはこちら