この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
介護は大変なんですが、トイレも大変なことの一つですよね。
完全に寝たきりで誰かが下の世話をしなければいけないということになるともうトイレに手すりがどうこうとか言う話ではなくなりますが、足腰が弱って来ているけれど自分でトイレに行けるレベルならやっぱり手すりがあったほうがいいと思うんです。
初めからバリアフリーで設計されているならトイレにも手すりがついていると思いますが、そうでない場合は後から設置ということになります。
ただ、トイレ広ければいいですが狭いと設置場所がないとか、設置したら邪魔でしょうがなくてやめとけばよかったとかそういうのもあると思います。
これって、自分ではなかなか判断が出来ないときもあるのでネットの無料見積もり相談なんかを使ってみるのもありじゃないかなと思うんですよね。
▼ここをクリック▼【無料】リフォームの見積り比較サイト【タウンライフリフォーム】
トイレの広さの問題もあるし、本人や家族の体型も関係してきますから、なかなか簡単ではないと思いますけど。
[ad#ad]
介護リフォーム!トイレの手すりの相場はいくら?
それで、介護の場合保険がきいたり補助金がでたりするわけですが、トイレに手すりをつけらたどれくらいかかるものなのか?
ネットで見てみたところ、相場は5万円~10万円という感じです。
業者によっても差はあるみたいですね。こういうのは安ければいいというわけでもないでしょうし、やっぱり実情に合わせた施工をしてくれる業者選びが重要じゃないでしょうか。
よく知っている工務店や施工業者がいるならそういう人に頼むのがいいんでしょうが、費用を聞いてからやっぱりやめた、ということもあるでしょうから、しがらみのない方が良いかもしれませんね。
そう考えると、やっぱり気軽なネットでの一括見積り依頼は利用する価値があると思うんですよね。
▼ここをクリック▼【無料】リフォームの見積り比較サイト【タウンライフリフォーム】
↑
使わないと損だと思いますよ。
[ad#ad]
いかがでしょうか。
介護リフォームは本当に仕方なくなってすることが多いと思うのですが、特に業者側からの提案をよく確認しないと作ったけど邪魔、ということになってしまいます。
価格は重要ですが、どこまで親身になって考えてくれるか、というのが重要です。
当たり前のことですが。
ネットでの一括見積もりサービスの場合、評価の悪い業者は見積もりサービスから外されてしまいますから、そこから推薦された業者なら、ある程度信頼できるんじゃないかと思います。
トイレなんて本当に毎日お世話になるところですから、使い勝手が良くなるようにうまくリフォームして下さいね。
▼ここをクリック▼【無料】リフォームの見積り比較サイト【タウンライフリフォーム】
↑
見積もりは無料ですからお気軽に。
[ad#ad]