この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
観葉植物って和むんですよね。
部屋のインテリアにもいいですし。
実用的には適度な湿度を保ってくれる効果もあるんだとか。風水なんかにも使われるみたいですね。
それで、観葉植物育ててみたいなと思うんですけど、やっぱり日当たりが悪いところでは育ちにくいんじゃないかなと。
日陰でもうまく育つ種類はないものか、と思ったらそういうランキングがありましたので、ご紹介。
[ad#ad]観葉植物を日陰の部屋で育てたい!育てやすい種類ベスト3
WooRis調べによると、ベスト3は以下の通り。
1位:ポトス
2位:アジアンタム
3位:コーヒーの木
だそうです。
残念ながら自分はどれもよく分かりませんが。
ポトス
観葉植物の定番だそうです。
強い植物なので日当たりが悪くても元気に育つんだとか。太陽の光が当たらなくても、明るい室内灯でもいい、ということだそうです。できれば、風通しの良い場所に置いてあげるのがいいんだとか。
艶のある緑の葉っぱが人気、ということだそうです。
アジアンタム
直射日光を嫌うので室内灯の方がいいみたいです。
乾燥を嫌うので水やりは十分に。湿気があった方がいいので浴槽やキッチンに置くのもいいようです。
コーヒーの木
一般的には日当たりの良い場所で育てるものなんだそうですが、強い植物なので日陰でも元気に育つのだそうです。
暑い所の植物なので、暑さに強く寒さに弱いんだとか。水は夏は毎日、冬は乾燥気味で、ということだそうです。1m以上育つと花が咲くらしく、実をつければコーヒー豆が収穫できるかも。
ちなみにコーヒー豆は実の中の種なんだそうです。
[ad#ad]まとめ
いかがでしょうか。
風水では丸みのある大きな葉を持つ観葉植物は邪気を吸い取ると言われているそうです。寝室なんかにポトスみたいな丸みを帯びた大きめの葉がついたものを置くのは良いのかも知れません。
邪気は払うし目にもいい、しかも育てやすい、となれば置いてみて損はないかと。
なにより、緑があると和みますし。
観葉植物を育てれば穏やかな気持で楽しく過ごせそうですね。
[ad#ad]