この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

JooJoo41 / Pixabay
管理人のおっさんです。
今回は、血糖値コントロールを学習するソフト「カーボカウンター」のご紹介です。
管理人は今のところ糖尿病にはなってませんが、おじさんやおばさんにはいるんですよね。
それに、以前働いていた会社には、糖尿病の人がいました。
普段はそういうことは分からないんですが、一緒に出張に行ったりすると、自分で注射を打っていたので分かるんですよね。
実際に注射を打っているところを見て、ああこれは大変な病気だと思ったものです。
糖尿病にならないためには、食事制限と運動、というのは誰でも知ってますけど、不摂生だけが原因でもないそうですね。
体質だったりもするでしょうし。
管理人の見た人は、医者が病気を見つけるのが遅かった、と言ってました。
これはレアケースだとは思いますけど。
いずれにしても、健康管理をして疲れないようにするのが大事なんでしょう。
ところで。
すでに糖尿病になっている人は血糖値コントロールが重要なんだそうです。
ただ、そんなこといわれても最初のうちはなんのことやら、ではないでしょうか?
そこで、ゲーム感覚で血糖値コントロールを学習するソフトがあるそうです。
それが、「カーボカウンター」。
ということで。
この記事では、血糖値コントロールを学習するソフト「カーボカウンター」を紹介したいと思います。
[ad#ad]
血糖値コントロールを学習するソフト「カーボカウンター」で健康管理!
この「カーボカウンター」を使えば、血糖値コントロールがゲーム感覚で学習できるそうです。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
iPhoneアプリのウインドウ版(お試し版)です。プログラムは以下のカーボカウントとシミュレーションの2つのモードに分かれています。
1.カーボカウントモード:炭水化物量と血糖値から必要インスリン量を推定し、血糖の動きをグラフで示します。
2.シミュレーションモード:食事や運動に対してインスリン量を調節し血糖をコントロールします。血糖の動きはリアルタイムにグラフ表示されます。 最大9日間、血糖変化をシミュレーションすることができます。
*ゲーム感覚で楽しく血糖値について学べます。
*およそ200種類の食品(主として外食)が登録されており、検索することでカロリー、炭水化物量を知ることができます。
*カーボカウントの知識がなくても楽しめるよう、お勧めの設定値が表示されます。
*インスリン効果値やインスリンカーボ比を知らなくても、体重と一日の総インスリン量が分かれば、おおよその推定値を提案します。また、炭水化物に対するインスリン量だけでなく、血糖値をよい値に戻すための補正インスリン量も提案します。お勧めに従って進むことによって、誰でも簡単に良い血糖コントロールができるようにプログラムされています。
zipファイルを解凍してcarbocounter.exeをクリックすれば起動します。同梱ファイルは全て同じディレクトリに置いてください。
==ここまで==
ということだそうです。
管理人は血糖値のことはよく分かりませんが、こういうソフトを使って学べば面倒なことも少しは楽しくできるように思います。
[ad#ad]
管理人のまとめ
今回は、血糖値コントロールを学習するソフト「カーボカウンター」の紹介でした。
管理人は糖尿病がどれほど恐いかは実感してませんが、一見健康そうに見えても爆弾を抱えている状態だと言うのは分かります。
血糖値コントロールなどもきっちりやって、安定した状態にならないといけないんでしょう。
ぜひ、血糖値コントロールを学習するソフト「カーボカウンター」を有効利用して下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
[ad#ad]