この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
彩誉(あやほまれ)ってご存知ですか?とても甘くて美味しいニンジンなんですけど。
ご存じない方はとりあえず、こちらをどうぞ。
彩誉のHP
http://ayahomare.jp/
これ食べさせてもらったことがあるんですけど、とても甘いんです。にんじんって、こんなに甘かったっけ?という感じで。
糖度10.4なんだそうで、これがどれくらいのものかというと、野菜で言うとさつまいもレベルなんだとか。果物なら早生みかん、という感じなんだそうです。
ニンジンがさつまいもレベルの甘さ。ちょっと信じられないと思いますが、本当です。
[ad#ad]ニンジンポタージュがうまい!岸和田の彩誉(あやほまれ)は甘い!
信じられないと思いますが、本当に甘いんです、ニンジンが。
生で食べても分かるんですが、絶品だったのがニンジンポタージュ。砂糖なんか要りません。最初に飲んだときは、かぼちゃか何かだと思いました。
それが、まさかニンジンと生クリームだけとは。
そのレシピはこちら
材料は以下の通り。
・人参
・バター
・生クリーム
・塩
・胡椒
小鍋一杯、あくまでも目安ですが、4~5人分のポタージュを作るなら、人参は7~8本、バター一欠片、水250CC、生クリーム50CC程で作ると良いでしょう。
ということで、どこにも砂糖は入っていません。
冬の寒い時期に暖かいポタージュを飲むと本当に生きててよかった、という気持ちになります。
ちなみに、ニンジンは冬の野菜ですから、年末から年明けあたりが旬なんだそうです。
[ad#ad]衝撃のにんじん!彩誉
ということでここまで彩誉のポタージュがうまかった話を書いてきましたが、販売ページを見ると、衝撃のにんじん、って書かれてるんですよね。
何を大げさな、と思うかもしれませんが、実際に食べてみると、「なるほど、看板に偽りなし」と思うことは間違いないです。
残念なのはこのにんじん、異常に人気があってすぐに売り切れてしまうこと。それから、旬の時期にしか作れないので冬季限定になる、ということで入手が困難なところでしょうか。
今年ももうほぼ終了しているようですし。
やっぱり知ってる人は知ってるようでリピーターも多いらしいんですよね。
どうしても食べてみたい、という場合は、会員登録しておけばメルマガが発行されますから、そのニュースをみて申し込みなり問い合わせなりするのが良いんじゃないかなと思います。
登録はこちら
→https://www.shopmaker.jp/pro/user/newlyregist.cgi?user=nc011108
いかがでしょうか。
にんじん自体が身体に良い野菜なんですが、それが甘くて美味しければ言うことないですよね。子供も喜んで食べると思います。
他のにんじんを食べてくれなくなるかも知れませんが・・・
[ad#ad]