スポンサーリンク

パートにもボーナスを支給している業種は?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

パートでもボーナスが出る。

いいですよね~。

でもこれ税金との関係で結構難しいところがあって、夫婦の場合奥さんが中途半端にお金稼ぐと扶養家族から外れるからかえって負担が増えるとかそういうのもあるみたいですね。

とはいえ、パートにもボーナスを支給できる業種って安定しているというか景気が良いというか素晴らしいと思います。

自分が以前勤めていた会社では正社員でもどんどんボーナスがカットされていたことを考えると、安定して儲かる業種は本当に羨ましい限りです。

では、そんなうらやましい業種はどんな業種なのか?ランキングがありましたからご紹介します。

[ad#ad]

パートにもボーナスを支給している業種ランキング

では早速、どんな業種がパートにもボーナスを出しているのか、パートタイマーにボーナスを支給している企業の割合が高かった業種のTOP3です。

1位:飲食業・・・約90%(サンプル数10社)

2位:小売業・・・70%弱(サンプル数48社)

3位:運輸・通信・IT業・・・60%超(サンプル数24社)

この結果からすると飲食業が一番ボーナスを出している割合が高いんですね。次いで小売業、運輸通信ITということなんですが、不強打なんだと言っても飲食、小売というのは安定しているということなんでしょうか。

それよりも、飲食業や小売業はパートが接客することが多いですから、最前線で一番働いている人にボーナス出さないといけないでしょ、ということなのかもしれませんが。

考えてみれば、外食でもスーパーでもコンビニでもレジ打ってるのはパートのおばちゃんとかバイトのお姉さんなわけで、働いている人の多くがパートやバイトなわけですからボーナスくらい出さないといけないんでしょう。

運輸、通信、ITについては実際に人手不足でボーナスくらい出さないと残ってくれないのかもしれません。

[ad#ad]

パートにもボーナスを支給している業種、正社員への支給額は?

ボーナス出してますよ、と言うのはわかりましたが、じゃあ金額はどうなの?ということなんですが。

これは正社員については平均金額が出ているようです。

  • 運輸・通信・IT業・・・30,000円
  • 小売業・・・56,333円
  • 飲食業・・・3,000円

という感じ。

あくまで平均なのですが、なんだか少ないな~という気がします。

特に飲食業の3000円って、ボーナスなのか?という感じです。平均であるとは言え正社員に対して3000円でボーナス出してますって言えるのか?

この調査結果ちょっと疑問が残りますね。

まあ、ボーナスが出ない業種からすると少しでも出るだけマシじゃないかというのはあるんですけど。

自分のようにフリーだとボーナスなんてありませんから、それがたとえ3000円でもいいな~、ってことにはなるんですが。

[ad#ad]

 

タイトルとURLをコピーしました