この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

Engin_Akyurt / Pixabay
管理人のおっさんです。
今回は、タオルグリップで高血圧防止をアシストするアプリ「高血圧対策」のご紹介です。
管理人はタオルグリップというのを知りませんでした。
やり方はネットに出てるし、YouTubeにもありますね。
こんな感じ。
(1)普通のタオルを四つ折りにして、端からクルクルと巻いて「タオル巻き」を作る。指と指がくっつかない状態で、軽く2分握り・1分休むことを、左右2回ずつ行なう(これはデジタル握力計と同じ)。
(2)タオルを軽く握る力が、ちょうど30%程度の力に相当する。
(3)タオルを握る時は、手を心臓より高い位置にしない。
(4)また、1日に1回(10分程度)で十分効果があるため、やり過ぎないことが大事。月・火・水曜日に行なったら木曜日は休み、金・土曜日に行なったら日曜日は休むなど、週に5回程度にする。ハンドグリップのような軽い運動でも休息は大切だ。
(5)血圧の上限が180-110以上のかなり高い人は、医師と相談して行なう。
ということだそうです。
「タオルグリップ 血圧」とかで検索すると動画も出てきます。
本当に、タオルを軽く握るだけですね~
こんなので血圧下がるのか?と思いますが、実際に実験して下がってるみたいですね。
ところが、この程度のことでも続けるとなると出来ないのが人間。
特にパソコンで作業が多い人は、運動不足ですから、なおさらこういうことをやらないといけないんですが忘れてしまう。
そこで、この運動をアシストしましょうというアプリがあります。
それが「高血圧対策」
なんかそのまんまのネーミングですね。
ということで。
この記事では、タオルグリップで高血圧防止をアシストするアプリ「高血圧対策」を紹介したいと思います。
[ad#ad]タオルグリップで高血圧防止をアシストするアプリ「高血圧対策」で血圧改善を!
この「高血圧対策」を使えば、パソコンで作業をしているときにタオルグリップをやりましょうと教えてくれるみたいですね。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
高血圧を解消する方法として近年人気の「タオルグリップ」という健康法をアシストするアプリです。
・タオルを2分間握って、1分休んで、それを左右両手で2セット繰り返すだけです。
・この高血圧対策.exeはタオルグリップを実行するのを画面とビープ音で教えてくれるアプリです。
・「ためしてガッテン」「タオルグリップ」で検索するとYoutubeなどの動画でも色々紹介されています。
・4週間から6週間タオルグリップを頑張ってみましょう。
==ここまで==
ということだそうです。
管理人は高血圧がどれほど恐いかはわかっていませんが、手を握ったり話たりするのは意外にいい運動になると思います。
簡単ですからね。
ただ、パソコンに向かっているとすぐに忘れてしまいますから、それを思い出させてくれるのはありがたいと思います。
[ad#ad]管理人のまとめ
今回は、タオルグリップで高血圧防止をアシストするアプリ「高血圧対策」の紹介でした。
管理人は高血圧ってちょっと言いすぎるんじゃないかと思うんですけど、本当に血圧が高い人はやっぱり対策が必要なんでしょうね。
その意味ではこの方法は薬も使わないし、やることが簡単だからいいんじゃないでしょうか。
正直言って、降圧剤というのがどうもいいイメージがありません。
だから、高血圧防止のためにもこの運動いいと思いますね。
ただ、せっかく画面と音で教えてくれても、もうちょっととか言って無視したら何にもならない。
これだけは自分でなんとかしないといけないところです。
はっきりしているのは、この運動、やって損はないということ。
ぜひ、タオルグリップで高血圧防止をアシストするアプリ「高血圧対策」を有効利用して下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
(参考)
作成者のHPはこちら