この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

chriskeller / Pixabay
管理人のおっさんです。
今回は、トイレの時刻を記録する無料ソフト「トイレチェッカー」のご紹介です。
管理人はそこそこ年なので、トイレが近いんですよね~
夏場は特にお茶など飲むので近くなる。
頻尿状態です。
いろいろ負担がかかるので良くないんですけど、我慢ができるかと言うとそうもいかない。
もうクセになってるようです。
外出時にはかなり水分を控えておかないとやばいなと思うことがありますね。
自宅ではパソコンに向かっていることが多いんですが、一体どれくらいの頻度でトイレに行ってるのかちょっと気になったんです。
どれくらいのペースでトイレに立っているのか?
トイレに行くたびに紙にでも書けばいいんですがもうちょっと簡単な方法はないかなと。
そしたらあるんですね、そういう無料ソフトが。
それが「トイレチェッカー」。
ということで。
この記事では、トイレの時刻を記録する無料ソフト「トイレチェッカー」を紹介したいと思います。
[ad#ad]トイレの時刻を記録する無料ソフト「トイレチェッカー」で体調管理!
この「トイレチェッカー」を使えば、どれくらいの頻度でトイレに立っているかが分かります。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
トイレ時刻を記録するアプリです。大, 小, 大小の3つのボタンで簡単に記録できます。
トイレ時刻データは任意の時間に追加することもできます。
記録したデータは後で修正できます。
選択した記録データを[DEL]キーにより削除をする事ができます。削除確認あり。
トイレ時刻記録はCSV形式で保存しています。エクセルで編集できます。
.NET Framework 4.6以降のランタイムをインストールする必要があります。
==ここまで==
ということだそうです。
管理人はトイレの回数が多いので、こういうソフトは使ってみたいと思います。
[ad#ad]管理人のまとめ
今回は、トイレの時刻を記録する無料ソフト「トイレチェッカー」の紹介でした。
管理人はトイレの回数が多いので、こういうソフトは便利な気がします。
データとして残しておいて、実際どれくらいの頻度でトイレに行っているのか確認するのは重要なんでしょうね。
ぜひ、トイレの時刻を記録する無料ソフト「トイレチェッカー」を有効利用して下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
作成者のHPはこちら」