スポンサーリンク

WiMAX2+のギガ放題は速度制限がある?

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

dc96af9f09825835be180e52967be937_s

WiMAX2+のギガ放題は速度制限があります

モバイルWi-Fiルーターとしては一番速いWiMAX2+。

その人の使用方法にも依りますが動画を長時間見る人とか、家に固定回線がない人なんかはギガ放題に入れば使い放題と思ってましたが、やっぱり制限があります。

それは、3日で3GBの使用制限。

これを超えるとたとえばハイスピードモードなら下り速度220Mbps(都心、名古屋、梅田などでは370Mbps)で使えていたのが、YouTubeを見ることが出来る程度の速度(だいたい8Mbps)になるようです。

これについては、使う人の使い方によるところが大きいのでなんともいえませんが、PCでオンラインシューティングゲームをやる、という人には致命傷でしょう。PCの反応が激落ちになりますから。

逆に、たまに動画を見る程度という人ならそもそもこの制限に引っかからないでしょうし、たとえ引っかかったとしても2日ガマンすればもとの速度で使用できるということになります。

[ad#ad]

WiMAX2+ギガ放題のに意味はあるのか?

ここで疑問なのは、WiMAX2+が3日で3GMの制限があるんだったら、ギガ放題にする意味があるのか?ということなんですが、家で一日中PCを使っている人なら1日で4GBとか使うんですが、普通に外で働いているならこんなには使わないと思います。

しかし、ライトプランになると月間7GBの制限ですから、これはちょっと苦しそうです。

どういうときに苦しいかというと、一番苦しいのはOSの更新。

勝手に大量のデータをネットでインストールしてきますから、普通に使っていても遅くなるのにさらに遅くなるし容量は食うしということになります。

ギガ放題にしておけば、瞬間的に3GBを超えても制限がかかるのは翌日になるので、そこは切り抜けられるはず。

しかし、ライトプランやベーシックプランの場合は月間容量制限の引っかかる可能性が高くなるわけです。

PCで軽い作業をするのならいいんですけど、データのやり取りなんかするには厳しいということです。

[ad#ad]

WiMAX2+のギガ放題ハイスピードモードを使わないなら

WiMAX2+にはギガ放題ハイスピードモード以外に制限なく安くというのならライトプランのノーリミットモードというのもあります。もちろん、速度が落ちます。

ハイスピードモードが220Mbpsにたいしてノーリミットモード14Mbpsだそうです。

「ノーリミット」モードですから月間7GBの制限はありません。

これは使う人次第。ストレスを感じるかどうかという問題です。

なお、ライトプランのハイスピードモードというのもありますが、これは月間7GBの制限がある上、7GBを超えてしまうと速度制限が128bpsとなるそうです。128bpsというのはヤフーのトップページを開くのに暫く待つ、という速度ですから、殆どの人が耐えられないでしょう。

そうなったらオプションつけてギガ放題にプラン変更して下さい、というのがプロバイダーの狙いのようです。

PCも使うけどほとんどスマホという人は、WIMAX2+のライトプランノーリミットモードでスマホに繋いでスマホの料金を最低料金にするとかにしたほうがお得かも知れません。

なお、今後のことを考えるとノーリミットモードはどんどん減っていくようです。

まあ、通信速度を遅くしたい人はいないので、当然の対応ということなんですが。

 

いかがでしょうか。

WiMAX2+のプラン、使う人によって色々なんですが、プロバイダーのおすすめは当然ギガ放題、ハイスピードモードのオプションプランです。

それでも、引っ越しなんかして固定回線をやめるとか、携帯を格安SIMにするとかして、WIMAX2+に一本化するとトータルで安くなりそうです。

 

そうそう、特殊事情として、回線を複数持ちたい人にもWiMAX2+はおすすめです。ネットの仕事をしていると色々登録する時にIPアドレスを変えたいことがある場合にちょっと便利です。
▼気になる人はこちらをチェックして下さい▼


BroadWiMAX

 

タイトルとURLをコピーしました