スポンサーリンク

WiMAX2+は本当に必要なのか?

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

cff710894257852861e261fd09bbf45a_s

どこでもネットが使える環境っていいよな~と思うんですが、今の自分に本当にWiMAX2+が必要なのか、考えてみることにしました。

WiMAX2+が必要ない人

自分の場合は自宅には光回線があって無線LANになってて、スマホ持っているという状況なんですが、じゃあどんな人が必要ない人なんだろう、って考えてみたんですね。

ちょっと考えてみたんですが、

  • 家でしかPCを使わない
  • 外出先でもPCを使うけどたまにしか使わないからスマホテザリングで十分
  • 近くにWi-Fi無料スポットがあってそこでPC作業が出来る

という感じです。

結局、自分の場合は自宅に固定回線があるし、外出しないし、スマホテザリングだし、ということでWi-Fiいらなさそうなんです。スマホも自宅の無線LANで受信するようにすれば容量制限考えなくていいから外出時にネット繋いでもいいし。

[ad#ad]

WiMAX2+があったほうがいい人

逆にWiMAX2+があったほうがいい人はどんな人なんだろうと考えてみました。自分がどんな状況だったらWiMAX2+契約するかなということです。

それは、

  • WiMAX2+のエリア内
  • 近くにWi-Fiスポットがない
  • 一人暮らしで自宅に光回線がない
  • 固定回線がないのに工事に立ち会う時間がない
  • 外出先でPCを使うことが多い

こんな感じです。

結局、転勤が多いとか、引っ越ししてきたばかりとか、外出先でPCを使うことが多いとかノートPCを持ち歩く状況だとか、そういう時になら契約するかな、と。

それから、些細な事としては、WiMAX2+の場合、プロバイダー契約しないからプロバイダーのメルアドが持てない、と言ってる人がいましたが、それは無料のGメールでもヤフーメールでも取ればいいだけの話で、レンタルサーバー使う人なら、サーバーのメルアドを使えばいいことだし、そんなのは本当に些細な事ですね。

それから未だにスマホが3Gだというのもありましたけど、もうそれ、いい加減にスマホ買い替えなさい、ということになりますよね。

[ad#ad]

WiMAX2+が必要な人

実は本当の意味でWiMAX2+が必要な人は、

 

ネット環境があまり良く分かっていない人

 

じゃないかと思っています。

例えば、

固定回線を引くための申し込みや工事の依頼なんかも面倒くさいし、それを無線LANにするだとかも何のことだか分からないとか、スマホもそんなに使わないのに一番高いプランに入っているとか、そういうタイプの人。

というのは、WiMAX2+にして固定回線を使わずにPCをネットに接続出来るようにしておけば、工事だとかなんだとかは不要なわけだし、スマホもWiMAX2+で受信する設定にしておけばパケット代金も最低料金で済む。

なにしろ、WiMAX2+の場合は、ボタン一つでネット接続出来ますから簡単なんですよね。

スマホとWiMAX2+の端末を両方持ち歩かないといけないですが、最近のW03なんかはカード型で随分薄いのでそれこそポケットに入ります。

注意点としては、充電を忘れずにしておくことと、外出が多いならモバイルバッテリーを用意しておくこと、あと、なくさないようにすること、ぐらいでしょうか。

[ad#ad]

WiMAX2+に一本化して料金体系をわかりやすくしたい人

もちろん、ヘビーユーザーでオンラインゲームをしたり動画を延々と見るなら固定回線が必要ですが、そこまでじゃないならWiMAX2+に一本化した方が分かりやすいんですね。

今の自分はどうも必要性感じないんですが、引っ越してきたけどネット環境のことがよく分からない、というようなライトユーザーなら、いっそのこと固定回線を使わずにWiMAX2+を契約したほうがお得なようです。

とはいえ、契約する前にPC作業する場所がエリア内かどうかの確認は必要ですが。

▼確認はこちらから▼

BroadWiMAX

 

 

タイトルとURLをコピーしました