この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
WiMAX2+、以前は繋がらないと言われていましたが、最近はかなりつながるエリアが増えているようです。
昔、つながってほしいと思っていたのは飛行場、空港だったですね。
飛行機の中で使えたら一番いいんですが、自分の場合は乗り物に酔うのでそれはあんまり意味がなく、待ち時間の多い空港のロビーでパソコンを見ることが出来ればありがたいと思ってました。
空港には独自のWIFIがあったり、LANケーブルが設置されていたりとある程度便利ではあったんですが、LANケーブルの場合は人がいっぱいだと取り合いになるし、空港の無線WiFiってセキュリティとか信じていいの?って感じだし。
自分専用のWiMAXが使えればいいのに、というのは結構思ってましたね。
[ad#ad]WiMAX2+は飛行場でも使えるエリアは?
実際そういう人が多いみたいで、空港でもWiMAX2+が使えるところが増えているようです。
自分は大阪在住ですから、関西空港、伊丹空港、が気になりますが、これらは使えるようです。
詳細はこちらのサイト

これを見ると、JR、地下鉄なんかも使えるエリアが拡大しているみたいです。
飛行機の中で使えないのが残念という人もいるでしょうが、基本的に飛行機の中では通信機器がNGだと思うので、関係ないかなと。
[ad#ad]WiMAX2+は飛行場に限らす使えるエリアが増えている
エリア範囲に入っているのに使えないとか、つながらないとか色々言われているWiMAX2+ですが、着々と使えるエリアが拡大しているようです。
それと、WiMAX2+の使用している電波は直進性が強く、障害物があると急に繋がらなくなるとかそういう苦情も多かったようですが、最近の新しい端末ではそういう部分も改善されているようで、最近の評価では「そこまでつながらないというわけではない」ということに変わってきているようです。
古い端末を持っている人は相変わらず、「繋がらない」と言っているようですが。
はっきりしていることは、更新時期が来たら新しい端末に変えたほうが得、ということ。
継続するか乗り換えるかなんかはその時考えないといけませんが。
乗り換えるなら⇒BroadWiMAX
いかがでしょうか。
WiMAX持ってたら色々便利です。ただ、WiMAX2+は国内向けサービスですから、海外では使えません。海外出張が多い人なんかにはちょっと残念かも。まあ、そういうときは時間限定で現地の通信機器を借りるとかになるでしょうか。
国内出張が多い人にはやっぱり便利なんじゃないかなと思いますが。
[ad#ad]