この記事を読むのに必要な時間は約 41 分です。
管理人のおっさんです。
今回は、FF5攻略!なげる、ぜになげが強い、あやつるバグで大儲け、というお話。
管理人、それなりにゲームはやってたんですけど。
もう新しいゲームにはついていけません。
なので、今でも気軽に遊べるGBAをやるんですよね~
だから昔のゲームばかり。
で、今更普通にプレイしても面白くないので、圧倒的に勝てるパターンばかりやるという。
それで。
今回はゲームボーイアドバンス版のFF5。
これですね。
アマゾンにあったんですが、これは高すぎ。
ファイナルファンタジーV アドバンス
楽天にありましたがこれで十分でしょ。
|
半分は自分用のメモとしてこの記事を書いておきます。
なお、管理人、やりこみには関心ありません。
タイムアタックとか、低レベルクリアとか、そういうのは気にしてません。
裏技も使えるところは気にせず使います。
クリア後の追加ダンジョンにも興味はありません。
途中のイベントも面倒なのは飛ばします。
ただ、ラスボスのネオエクスデスに圧勝することだけを考えてプレイする!
ということで。
この記事では、FF5攻略!なげる、ぜになげが強い、あやつるバグで大儲け、のお話をします。
FF5攻略!ネオエクスデスを倒すためのアビリティは?
では早速。
まずは最終的に必要だと考えているアビリティなんですが。
ジョブはすっぴんとして。
「ぜになげ」、「ちょうごう」、「うたう」の3つが必須。
あったらいいのは「しょうかんLV3(ゴーレム)」。
最低、これだけのアビリティでエクスデス戦に突入できればOKです。
組み合わせとしては
「ぜになげ」「ちょうごう」が2人。
「うたう」「しょうかん」が1人。
「うたう」が1人。
という感じ。
最後の1人のアビリティ、「うたう」は必須ですがもう一つはなんでもいいです。
このとき、「うたう」のは「すばやさのうた」。
「ちょうごう」で使うのは「サムソンパワー」(どくけし+せいすい)
考え方としては、
「ぜになげ」をする2人をサムソンパワーでレベル99まで上げる。
(サムソンパワーを使えばレベル+10、なのでレベル30だったら7回で99を超えます)
「ぜになげ」の威力はレベルに依存するのでレベル99以上だとエクスデス、ネオエクスデスへのダメージは9999になります。
「うたう」2人が「すばやさのうた」を歌い続けて、素早さを目一杯あげて相手のターンになる前に倒してしまう。
ということ。
ネオエクスデス戦に突入する前のエクスデス戦でレベルと素早さを上げきっておけばネオエクスデスには圧勝できます。
ということですね~
ただし。
ここで必要なのが装備とお金。
「ぜになげ」を多用するなら大量のギル。
アイテムを使うならやっぱりギル。
そしてリボン、まさむね、エルメスの靴、という装備。
あと、ここまでくるために必要な他のアビリティ。
それらを楽して入手するには「あやつるバグ」!
ということで次は「あやつるバグ」のお話。
FF5攻略!GBAのあやつるバグでギルも装備も!
では次にあやつるバグを。
これはFF5の場合GBAだけのバグだったと思います。
「まじゅうつかい」のアビリティ「あやつる」と「忍者」のアビリティ「なげる」を使うとアイテムが変化するというもの。
この場合、変化前のアイテムはなんでもよくて、どのモンスターをあやつるかでどんなアイテムに変化するかが決まります。
今回の攻略で最重要なのがこのあやつるバグなんですが、出来るようになるのはカルナック城が爆発して「魔獣使い」と「忍者」にジョブチェンジ出来るようになってから。
そして、魔獣使いが「あやつる」を覚えるためにはABPが60必要です。
忍者は最初から「なげる」が使えるのでこちらは気にしなくてもいいです。
それで。
「魔獣使い」の「あやつる」を覚えるキャラは「ファリス」になります。
この「あやつるバグ」の条件としてあやつるのは最後尾のキャラという条件があるようです。
入れ替えも出来るんですが、普通にプレイしていれば最後尾はファリス。
なので、ファリスを魔獣使いにします。
残りの3人はなんでもいいです。
管理人は「かくとう」をつけた青魔道士とか召喚士を選ぶことが多いですかね。
それで魔獣使いが修行する場所なんですが。
カルナック城爆発直後だとトルナ運河に入る手前の角のようになっているところ。
ここでバンダースナッチが3体出るんですが、そのABPが3なんですよね。
相手も弱いのでここがいいかな、なんて思います。
トルナ運河に入る前の場所に行くには一旦隕石でひりゅうのところまで戻ってから、ひりゅうでそこまで行くのが楽ですね。
次に。
無事あやつるを覚えたら、全キャラ忍者に。
忍者のアビリティは「なげる」ですがもう一つはなんでもいいです。
ファリスだけは「あやつる」を。
そしてカルナックまで戻ってきます。
重要なのはその周辺に出てくるエーギルです。
こいつをあやつって変化させると「エルメスの靴」が入手できます。
これが出来ればもう勝ったも同然。
ということでいよいよあやつるバグのやり方を説明します。
あやつるバグのやり方
まず「なげる」と「あやつる」のキャラを用意します。
簡単なのは忍者4人でファリスには「あやつる」をつける、というパターンでしょう。
つぎにアイテム欄を並べ替えます。
具体的には一番上の左側に捨ててもいいアイテムや安いアイテムを置きます。
このアイテムはなんでもいいので、「かわのくつ」とか「かわのぼうし」とか「どくけし」とかそういう不要になるものやすぐに補充できるものがいいです。
つぎに「エーギル」とエンカウント。
「あやつる」で「エーギル」をあやつります。
「エーギル」をあやつれたら、「なげる」が出来るキャラで、
「アイテム」→「Aボタン」→「一番上の左側のアイテムを指定」→「Lボタン」→「十字キーの下」→「Bボタンでキャンセル」→「なげる」→「Aボタン」→「Bボタンキャンセル」→「アイテム」→「Aボタン」→「一番上のアイテムの左右を入れ替える」→「十字キーの上」→「十字キーの下」→「Bボタンキャンセル」→「なげる」→一番上の右側のアイテムが「エルメスの靴0」になっていればそれを「なげる」→モンスターを普通に倒して戦闘終了。
エルメスの靴を255入手!
ということです。
操作はかなりややこしいですので、ちょっと手順を覚える練習が必要かもしれません。
まあ、これはとても有名なバグなのでネットで検索すればもっと分かりやすいのが色々出てくるでしょう。
このエルメスの靴を売ればもう大金持ち!
何しろ、エルメスの靴、販売すれば1個25000ギル。
255個で6375000ギルですからね!
そううそう、これは売却するまでアイテム整理をしてはいけません。
せっかく255個あるのに99個に減ってしまいますから。
アイテム整理をせずにお店で売ってしまうこと。
管理人はいつも4つ残して残りを売って大金持ちになってます。
エルメスの靴自体が超優良アイテム。
なにしろ、常時ヘイスト効果がありますから、ツインタニア戦以外はずっと装着しています。
なので、人数分は確保しておきたいですから。
あやつるバグで作る装備品
ここまであやつるバグでエルメスの靴を作って大金持ち、というお話をしました。
次にその他の装備品の作り方です。
あやつるバグのやり方は同じ。
どのモンスターでどんなアイテムになるか、を記載しておきます。
装備品:エルメスの靴:エーギル(第一世界カルナック城周辺)
頭:リボン:シャドウ(第二世界フォークタワーの下付近の島、第三世界図書館周辺)
鎧:マクシミリアン:イエロードラゴン(第二世界バリアの塔、エクスデス城2回目)
盾:クリスタルの盾:レッドドラゴン(第二世界バリアの塔、エクスデス城2回目)
盾:アイスシールド:ドラゴンエイビス(第三世界ラストダンジョンの塔)
武器:まさむね:マジックドラゴン(第二世界エクスデス城2回目)
武器:ラグナロク:ゼファーゾーン(第三世界ピラミッド)
という感じですね。
あやつるバグで入手できる装備は他にも色々あるのですが、簡単なのはこれらでしょう。
ラグナロクは戦うためというよりは「なげる」ために使う感じでしょうか。
なんと贅沢な・・・
FF5攻略チャート
ではここからは管理人が考えるFF5攻略チャート。
オープニングから名前を決めるところあたりは特になし。
レナとガラフが仲間になったら装備品を
レナ:ブロードソード
バッツ:ナイフ
に持ち替えておきます。
行動順がレナのほうが速いのでレナの武器が強いほうが戦いやすいです。
ファリスが仲間になったら風の神殿へ行く前にトゥールの村でブロードソードを1個購入。
風の神殿で1個入手できるので、
バッツ、レナ、ガラフ:ブロードソード
ファリス:ダガー
という装備になります。
これで戦えば風の神殿のウイングラプターは比較的簡単に倒せます。
管理人はたいていウイングラプターが翼を閉じる前に倒していますね。
ジョブチェンジが出来るようになったらとりあえず「モンク」。
「ためる」を覚えるまで風の神殿前で戦います。
ここなら何かあっても神殿に入ればすぐに回復できますから。
その後、トゥールの村で鍵を入手してトルナ運河。
雑魚は普通に戦えば勝てますし、カーラボスも「ためる」で攻撃すれば楽勝です。
黒魔道士のサンダーが有効なんですがその必要もないですね~
船の墓場もモンクでサクサク進みます。
セイレーンも「ためる」で攻撃すれば2ターンくらいで倒せますね。
そのままモンクは「かくとう」を覚えるまで。
「かくとう」を覚えたら青魔道士がいいですかね。
管理人の場合、青魔道士は「かえるのうた」「レベル5デス」「ホワイトウインド」「デスクロー」を覚えさせます。
どれも意識しないと覚えませんがそんなに苦労することはないですね。
カーウェンの町ではこおりのロッドを拾っておきます。
次に北の山でマギサと戦いますが、このときだけモンクに「ためる」をつけて戦います。
だいたい1ターンで倒せます。
フォルツァの出番なしです。
飛竜に乗ってウォルス城。
青魔道士に「かくとう」を付けて、ウォルスの塔で戦いながら「かえるのうた」を覚えます。
カエルが1匹になれば歌いますので、それをラーニングということです。
ここで乙女のキッスを使うのはもったいないので一旦宿屋へ。
もう一度ウォルスの塔に戻ってガルラと戦います。
ガルラは「カエルのうた」が効くので全員青魔道士に「かくとう」を付けて、まずは「かえるのうた」。
カエルになったら殴ります。
「かくとう」は素手のときモンクと同じ強さで殴れますからかなりダメージ与えますよね~
なお、ガルラは自分にトードを掛けてカエルを解除するのでその都度「かえるのうた」を歌います。
そのままカエルを殴り倒してもいいし、面倒になったらカーウェンの町で拾ったこおりのロッドをアイテムで使って倒してもいいです。
次にカルナックの町へ。
カルナックの隕石からカルナックの町までが不安なら白魔道士か赤魔道士(かくとう)で。
ケアルを購入しておけば死ぬことはないでしょう。
管理人は気にせず青魔道士で行きましたけど。
カルナックの町で捕まったあと、こおりのロッドを最低3つ購入。
カルナック女王はこおりのロッド2本で沈みますので。
準備ができたら火力船へ。
ここも青魔道士(かくとう)で行けますね。
カルナック女王はこおりのロッドをアイテムで使って、形態変化を待ちます。
手形のときは魔法が効かないので素手で殴ります。
それ以外の形態のときにもう一本こおりのロッドを使えば勝利です。
その後カルナック城を出るまでがタイムアタック。
有用なアイテムがありますがそんなものには目もくれず出口を目指せばのこり8分くらいで出口に到達します。
ここでも青魔道士(かくとう)で、普通に殴ればだいたい勝てます。
出口でアイアンクローが待ってますのでここで「デスクロー」をラーニング。
うまく覚えたら、面倒なのでこおりのロッドで倒しましょう。
ということで、ここでようやく「まじゅうつかい」「忍者」が入手できます。
このあとはあやつるバグで大金持ちに。
アイテムも魔法も買いたい放題になります。
回復アイテムは全種類、ロッドも全種類。
黒チョコボ入手後に、リックスの村でなげるアイテムも全種類、忍者装備も人数分。
とりあえず青魔道士、召喚士、忍者、あたりがメインになりますね。
あやつるバグで大金持ちになったあとの攻略
次は大金持ちになったあとの攻略です。
まずは古代図書館。
ここではほのおのロッドですね。
もうロッドは買いたい放題なので、アイテムで折りまくります。
もちろん、召喚士になってイフリートで戦ってもいいですし、黒魔道士でファイラもありです。
ABPのことを考えると召喚士でイフリートが妥当でしょうか。
召喚獣イフリートだけはこおりのロッド。
これもロッド2本でOKですね。
古代図書館のボス、ビブロスはほのおに弱いのでほのおのロッドかイフリートでもいいのですが、せっかくデスクローを覚えたのですから、全員青魔道士でデスクローを掛けたいところ。
デスクローが決まればあとは軽く一撃で倒せます。
それから、このときのレベルによりますが、5の倍数のときは図書館の周りでレベル調整を。
レベル5デスで全滅の可能性がありますので。
ここでだれか一人を死亡させておいて、レベル差を付けてレベル5デスの習得。
多分安全なのは図書館の屋上の本を調べて出てくる64ページからのラーニングでしょう。
図書館の外でセーブしてからトライすれば失敗してもすぐにやり直せるし、図書館内で回復もすぐ出来るし。
こんな感じで古代図書館は攻略できるでしょう。
ここからカルナック城に戻って火力船へ。
海上の敵はイフリートでいいでしょうね。
雷が弱点のやつもいますが、同時に雷を吸収するやつもいるので、色々考えるのがややこしいし、物理攻撃が当たりにくいやつも出るので。
そして火力船に乗ってクレセントの町へ。
船が沈んだら黒チョコボゲット。
これでリックスの村へ行けます。
ここで忍者グッズを揃えたらもう一度古代図書館へ。
気が向いたらイストリ-の村でさんごの指輪を購入してもいいです。
ついでにラムウを入手してもいい。
気が向いたらですが。
それで。
古代図書館から流砂の砂漠へ。
サンドウォームはアクアブレスを覚えていれば一撃なんですが、忍者がしゅりけんを3つなげても十分です。
なお、しゅりけん、なげるときはタイミングが重要。
エルメスの靴を履いている状態なら、2つ投げて様子を見てからもう一つなげる感じですかね~
そして砂漠の雑魚には「すいとんのじゅつ」をなげる。
砂漠を抜けたら滅びの町。
それからカタパルト。
ここで飛空艇入手ですね。
飛空艇入手のときに戦うクレイクロウは「雷のロッド」か「らいじんのじゅつ」で楽勝です。
青魔道士、召喚士、忍者、どれでもいいでしょう。
このあとアダマンタイトを取りに行きますが、そこで出てくるアダマンタイマイ。
実はレベル5デスが効きます。
なので青魔道士がいいですかね~
次に戦うロンカ遺跡の砲台は雷のロッド2本か雷神の術2つ。
とりあえずアイテムでロッドを使うのが簡単です。
ロンカ遺跡のソルカノンですが、実は2つのランチャーはレベル5デスで倒せます。
その後雷のロッドを使うと効率がいいです。
そしてロンカ遺跡内部へ。
ロンカ遺跡では重要な青魔法があります。
それは「ホワイトウインド」。
旋風魔神をあやつってラーニングします。
もうひとつは「針千本」。
ラミアをあやつってラーニングします。
「針千本」については無理に覚えなくてもいいですが、あると便利です。
そして青魔道士または青魔法をアビリティとした忍者などでアルケオエイビスと戦います。
アルケオエイビスは、ダメージ1600以上を4回与えるとレベル5デスが効きます。
「アルケオエイビスがよみがえった」のメッセージが出たらレベル5デス、ということですね。
ここからは自動的にストーリーが進んで各隕石でアダマンタイトのエネルギー補充に。
ここで出てくるモンスターは全部「侍」の「ぜになげ」で倒せます。
カルナックの隕石に出るタイタンが要注意なんですが、レベルがよほど低くない限り侍のHPならアースシェイカーにも耐えられます。
どうしても勝てないときは、北の山でゲイラキャットをあやつってレビテト状態になってから戦えばいいです。
でも、管理人が遊んだときにその必要はなかったですけどね。
これで第一世界は終了。
次は第二世界になります。
第二世界の攻略
第二世界のモンスターもほとんどが「ぜになげ」で勝てます。
「ぜになげ」が効かない敵には「なげる」で対応できます。
順番としては、まずは侍で「ぜになげ」を覚える。
次に、青魔道士(あおまほう)、召喚士(Lv3ゴーレム)、吟遊詩人(うたう)、薬師(ちょうごう)を覚えるまで育てる。
これらのジョブに「ぜになげ」を付けておけばサクサク進みます。
モーグリを助けるために地下大河に行くときはブラッドスライムに対して「ぜになげ」が効きにくいので、イフリート、針千本、ロッドを使う、なげるを使う、などを考えておく必要があります。
面倒なら逃げてもいいですが。
なお、地下大河のボス「ティラザウルス」はフェニックスの尾で一撃です。
たまに外すこともありますが、4人で使えば誰かが倒すでしょう。
管理人の場合はだいたい2回までに倒せてますね。
次にバル城に。
ここではテレポが入手できますので必ず取りましょう。
それから、まだ第二世界のアイテムを買っていなければここで揃えておきます。
そして飛竜草を入手するため飛竜の谷へ。
途中でケルブの村。
ここでレクイレムを入手。
吟遊詩人で「ぜになげ」を付けて飛竜の谷へ。
ここの敵もほぼ「ぜになげ」で倒せます。
ここで重要なのは「ゴーレム」の入手。
アンデッドに攻撃されているゴーレムを「レクイレム」を歌って助けてゲット!
なお、ゴーレムはランダムに出現するので少しフィールドをうろつく必要があります。
飛竜の谷のボス、飛竜草はHPは高いですがだいたい「ぜになげ」3回で倒せます。
デスクローも効果がありますが、「ぜになげ」のほうが速いですね。
これで飛竜草をゲットしてテレポで谷を降りたらバル城へ。
これで飛竜が元気になります。
次はギードのほこらなんですが、到着したらいきなり沈みます。
仕方がないのでサーゲート城へ。
ここで重要なのは「すばやさのうた」と「レビテト」。
すばやさのうた、は本を読めばいいだけ。
レビテトは図書館の整理をしてから宝箱を調べるのでちょっと面倒ですが。
ここで気が向いたら、フォークタワー付近の島まで行ってで「シャドウ」をあやつって「リボン」をゲットしてもいいです。
255個作れますけど4つでいいですから、作ったらアイテム整理するのがいいですかね。
そしてゼザの船団へ。
ここも「ぜになげ」で楽勝です。
なお、ギルガメッシュから源氏の小手をぬすむことができますが、無理にやる必要はないです。
次はバリアの塔。
ここに出てくる「レッドドラゴン」「イエロードラゴン」からそれぞれクリスタルの盾、マクシミリアンが作れます。
宝箱を調べたら出てきますが、どっちが出るかは時の運。
イエロードラゴンが出たほうがラッキーですかね~
それからここでリフレクドナイトがリフレクトリングを落としてくれたらラッキー。
あとでリフレクドメイジから取れますけど、一つあれば十分なので落として欲しいところですね。
バリアの塔ではリフレクドナイトが「ぜになげ」に強いです。
ただ、レベルがそれなりなら2ターン以内で倒せるとは思います。
バリアの塔のボス、アトモスも「ぜになげ」で倒せます。
生贄が一人必要にはなりますが・・・
その後ストーリーが進んで潜水艇でギードのほこらへ。
なお、ギードのほこらの「ラジエーター」が「ぜになげ」に強いです。
なので、ここも忍者か魔道士に「ぜになげ」をつけるのが吉。
これでロッドを使う、なげる、を併用すればサクサク進めるはずです。
次に。
ギードに会って長老の枝をもらったらムーアの村へ。
ムーアの村ではエアナイフ。
エアロラやエアロガ、シルドラなどを使うつもりなら買いです。
今回は使わないのでどちらでもいいです。
そしてムーアの大森林へ。
ここではどのモンスターも「ぜになげ」が有効です。
なので、育てたいジョブに「ぜになげ」を付けて戦うのがいいでしょうね。
だいたい吟遊詩人くらいになるでしょうか。
ムーアの大森林のボス、クリスタルも「ぜになげ」で楽勝です。
ここでエクスデスと戦ってガラフ死亡。
クルルに交代となります。
次はエクスデス城。
なんですが、その前に。
忍者以外のジョブでアビリティがゲットできていないなら、一旦バル城に戻って地下の石像と戦ってアビリティをゲットしておくのがいいでしょう。
忍者のなげるは時間がかかるし、そもそもこのあと忍者メインで進むのでそこは無理しなくていいです。
で、いよいよ第二世界の最後、エクスデス城へ。
エクスデス城で重要なこと
まずエクスデス城で重要なのはリフレクトリングの入手。
1個あればいいですが持ってなければリフレクドメイジからぬすみます。
リフレクドメイジはエクスデス城が幻の状態でも出てきますから2-3階でぬすむのがいいでしょうね。
幻の間は回復とセーブが出来ますから。
リフレクトリングを入手したら忍者で「ぜになげ」、ファリスは「あやつる」。
次に幻を破ったらマジックドラゴンをあやつって「まさむね」をゲット。
255個入手できますがそんなに要らないのでアイテム整理するといいでしょう。
99個あればなげるには十分ですから。
セーブポイントでダメージ床対策のレビテトを全員に。
このときは誰か一人のジョブを時魔道士にして、レビテトを使う感じですね。
その後忍者に戻して進みます。
色々アイテムがあったり、カーバンクルもいますけど無視。
また、レッドドラゴンが出たらクリスタルの盾、イエロードラゴンが出たらマクシミリアン。
まだとってないならここでとりましょう。
そして、エクスデス城最後のセーブポイントへ。
エクスデスの倒し方は色々ありますが、もうここでラスボスと同じ方法で倒せます。
(アビリティ)
「ぜになげ」「ちょうごう」が2人。
「うたう」「しょうかん」が1人。
「うたう」「けむりだま」が1人。
(装備)
頭:リボン
鎧:マクシミリアン
武器:まさむね
盾:クリスタルの盾
装飾:エルメスの靴
途中のギルガメッシュは時間がかかるので無視。
で、エクスデス戦に突入。
まずは
「しょうかん」でゴーレム。その後「うたう」ですばやさのうた。
もうひとりも「うたう」ですばやさのうた。
攻撃役は「ちょうごう」でレベルを99に。
そして「ぜになげ」。
このときの「ちょうごう」は「竜の牙+ポーション」でドラゴンパワー。
竜の牙がない場合は、「どくけし+せいすい」でサムソンパワーを使えばいいです。
レベル99以上になってからの「ぜになげ」でダメージ9999なのでこれが4回できれば勝ち。
実際やってみるとこちらが十分素早い場合、すぐに「ぜになげ」が出来るので2人で「ぜになげ」すれば圧勝できます。
なお、エクスデスに中途半端にダメージを与えると強力な攻撃を使ってくるので、最初は防御に徹してバトルゲージがすぐに満タンになるまで素早くなってから「ぜになげ」をやるのがいいです。
この時間を待つ、のがポイントですね。
もしも誰かが死んだらすぐにフェニックスの尾で復活。
ゴーレムが効いていれば真空波などの打撃は防げますからそう簡単には死にませんし、大抵の場合ややこしい攻撃が来る前に決着はつきますけど。
これで第二世界のエクスデスを撃破して第三世界へ、となります。
第三世界の攻略
多分、FF5は第三世界で色々遊ぶのが楽しいんだと思います。
しかし!
管理人はそんなことはどうでもよくて、とにかくラスボスを倒すことだけを考えています。
なので、かなりつまらない攻略になります。
では。
第二世界から第三世界へ来ると目の前はタイクーン城。
ここで、レナ、ファリスと一旦別れます。
その後ボコに会いに行った帰りにアントリオン。
ジョブは忍者で「ぜになげ」がいいです。
一応、魔法剣スリプルが効くので、それでもいいんですが、面倒なら「まさむね」をなげる!
怪音波でレベルを半分にされますが、気にせずなげる!
もったいないけど、気にせずなげる!
だいたい3回か4回当たると勝ちます。
このあとファリスが再加入。
これも忍者にして、「あやつる」をつけておきます。
ギードのほこらイベントのあと古代図書館に飛ばされます。
石版の話を聞いてからピラミッドへ。
リボンがゲット出来ていなければこの周辺のシャドウをあやつってリボンをゲットしておきましょう。
ピラミッドの入り口にはガーゴイルがいますが、これは「ぜになげ」2回で勝てます。
あとは進んで3Fで「ゼファーゾーン」とエンカウントしてあやつって「ラグナロク」をゲット。
ラグナロクは普通に戦ってもいいんですが、なげても強いです。
「ぜになげ」の効きにくい敵になげるのがいいでしょうね。
たとえばピラミッドに出てくるマシンヘッドとか。
まあ、ここでラグナロクをなげるのはちょっともったいないので、普通は雷神の術か水遁の術をなげますけどね。
それ以外は「ぜになげ」でサクサク進みます。
あとはピラミッドを進んで石版をゲット。
バハムートが出現するイベントを見たらピラミッドから出ます。
そして長老の木に。
ここでメリュジーヌとの戦闘になります。
メリュジーヌはスリプルが効くのですが、面倒なのでラグナロクをなげます。
だいたい3ターンで勝ちになります。
メリュジーヌ、最初はファイガが効くので「ほのおのロッド」をアイテムで使ってもいいです。
魔道士とかすっぴんの場合はその方がいいでしょうね。
忍者ならラグナロクをなげるのが簡単かなというところです。
そしてレナが再加入。
最初は死んでいるのでフェニックスの尾などで生き返らせます。
次に飛空艇をゲット。
乗り込むとイベントが自動で発生します。
本来は第三世界はここからが長いのですが、もうネオエクスデス対策は出来たので、次元の狭間に行きます。
なお、さんごの指輪がない場合は「蜃気楼の町」に行って買ってくる必要があります。
次元の狭間の攻略
ついに次元の狭間です。
飛空艇でタイクーン城があった付近に行くと次元の狭間に吸い込まれます。
ここでもアビリティは「ぜになげ」「なげる」がいいですね。
雑魚はほとんど「ぜになげ」でいけます。
面倒だと思えば「けむりだま」で逃げるのもありです。
砂漠はランドクローラーが強敵ですが、ひたすら「ぜになげ」でなんとかなります。
それ以外は「ぜになげ」で一撃です。
蜃気楼の町を抜けて森に入ると、ホワイトフレイムがいるのですが、これが「ぜになげ」が効きません。
なのでほのおのロッドをアイテムで使うとか火遁の術をなげるとかで倒すのがいいですね。
魔法は聖属性以外なら大丈夫です。
2回位使えば倒せるでしょう。
森の出口にカロフェステリがいますが、これも「ぜになげ」が効きません。
魔法は反射されるのでロッドは駄目なんですが、ラグナロクとかまさむねをなげればOK。
2ターンくらいで倒せます。
森を抜けると滝の裏。
ここではアケローンの「あくまのひとみ」、ドラゴングレイトの「じしん」が怖いところ。
なので「リボン」装備と「レビテト」は必須です。
森を抜けたところで「レビテト」を掛けておきましょう。
ここを進むとセーブポイント。
ここで一旦セーブですね。
そしてオメガ。
この時点では全く勝てる気がしないのでスルーです。
オメガをうまくすり抜けたらアパンダ。
アパンダはファイガが弱点なので、炎のロッドをアイテムで。
だいたい3ターンくらいで勝てます。
途中でドレインで削られますが、死んだらフェニックスの尾で復活させながら戦えばいいでしょう。
アパンダを倒して本を開いたら次元城の前の塔。
道がとぎれとぎれになってます。
ここにでてくるドラゴンエイビスはあやつるとアイスシールドがゲットできます。
これはツインタニア戦で活躍するので作っておきたいところ。
で、ここは全部の雑魚に「ぜになげ」が効きますからサクサク進みます。
そして次元城へ。
次元城の攻略
ようやく次元城。
まずはアポカリョープス。
これは青魔法を集めるならゆっくり戦うべきなんですが、面倒なのでラグナロクをなげます。
だいたい3ターンで倒せます。
これでセーブポイントゲット。
次にカタストロフィー。
これはレビテト状態を重力100で打ち消そうとするのですが、このじゅうりょく100はリフレクで反射できます。
これ結構有名ですよね?
なので、誰が一人をレビテト状態にしてリフレクトリングを装着しておけばOK。
ダメージを受けること無く一方的に殴れます。
「ぜになげ」は効きませんが、なげる、は効きますから適当に余っている「まさむね」とか投げます。
このあと「まさむね」をなげることはないので気にせずなげていいです。
牢屋にいるアルテ・ロイテは面倒なので無視。
次はハリカルナッソス。
これはひたすら「ぜになげ」がいいです。
クルルルル!でカエルにしてきますが「リボン」で防げます。
また、カエルになったとしても「ぜになげ」の効果は変わりませんので、カエルのままで倒せます。
だいたい2ターンで勝てます。
ここで一旦戻ってセーブ。
次はツインタニアです。
管理人的にはこれが一番厄介だと思いますね。
とりあえず倒すだけの一番簡単なやり方。
まずジョブはすっぴん。
アビリティは「あおまほう」。
もうひとつはなんでもいいですが、道中を考えると「ぜになげ」or「けむりだま」でしょうか。
そして装備は「まさむね」「アイスシールド」「マクシミリアン」「リボン」「さんごの指輪」。
こんな感じです。
ツインタニアはたたかうに対してカウンターで「ダイダルウェイブ」をやってきます。
ただし「さんごの指輪」を装備していればこれを吸収できます。
そして、アトミックレイはさんごの指輪で無効化出来ます。
ふぶきは「アイスシールド」で吸収できます。
それから「パワーアップ」のときにレベルが30になるのでレベル5デスが効きます。
なので。
まずはたたかう。
そしてツインタニアは6回行動するとギガフレア体制になりますので、それまで耐えます。
ダメージを受ける攻撃はかまいたち、マインドブラスト。
ダメージを受けたら「ホワイトウインド」で回復です。
そしてむやみに行動せずにツインタニアがパワーアップするまで待ちます。
パワーアップした瞬間に行動できるのが重要なので出来るだけ待ちます。
そしてパワーアップした瞬間に「レベル5デス」。
これで勝ちになります。
慎重を期すならセーブポイントまで一旦戻ってセーブ。
次はラストフロアです。
ラストフロアの攻略
まず言っときますが、ラストフロアでは雑魚とは戦いません。
全部「けむりだま」で逃げます。
ラストフロアにでてくる敵は強敵だし、倒しても経験値は入らないのでレベルは上がりません。
ABPは入りますが、すでに必要なものは取得したのであまり意味がありません。
そもそもすっぴんだし。
なので戦う意味がないので逃げます。
ずっと逃げてネクロフォビアのところまで。
ここでジョブはすっぴん。
アビリティは「ぜになげ」「なげる」です。
装備は「リボン」「マクシミリアン」「エルメスの靴」「まさむね」「クリスタルの盾」。
まずはバリアです。
これは「ぜになげ」が有効です。
魔法は反射するのでロッドはNGです。
「ぜになげ」でだいたい2ターンで倒せます。
ネクロフォビア本体は「ぜになげ」は効きません。
しかし、もうこのあとはエクスデス戦だけなので「ラグナロク」を投げ続ければいいでしょう。
だいたい4ターンくらいで勝てます。
これで最後のセーブポイントです。
エクスデス、ネオエクスデス戦
やっと最後の戦いになりました。
最初に記載していますが、もう一度アビリティと装備をおさらいしておきます。
(アビリティ)
「ぜになげ」「ちょうごう」が2人。
「うたう」「しょうかん」が1人。
「うたう」「けむりだま」が1人。
(装備)
頭:リボン
鎧:マクシミリアン
武器:まさむね
盾:クリスタルの盾
装飾:エルメスの靴
(隊列)
全員後列に。
「ぜになげ」は後列でもダメージは変わらないし、打撃に備えて後列で。
(コンフィグ)
バトルモード:ウエイト
バトルスピード:6(一番遅くする)
この攻略は「すばやさ」が重要です。
バトルスピードを遅くしておけば、すばやさのうた、を歌っている自分の方が有利になります。
バトルモードはウエイトの方があわてずに操作出来るのでいいですね。
バトルモード:アクティブ、バトルスピード1でも勝てなくはないんですけど、ちょっと運が悪いとか、操作に手間取ったとか、すばやさが十分上る前に攻撃してしまったとか、そういうミスで全滅します。
なので、圧勝したいならコンフィグは「ゆっくり操作できる」方向で調整したほうがいい、ということです。
(手順)
まずは召喚(ゴーレム)。
これで物理攻撃を防ぎます。
次に「すばやさのうた」をうたう。
召喚したキャラもすばやさのうたをうたう。
それから「ちょうごう」のサムソンパワー(どくけし+せいすい)で「ぜになげ」要員のレベルを99まで上げる。
2人共レベル99まで上げる。
そして待つ。
エクスデスは何もしなければたたかうとホワイトホールしかしません。
この2つはゴーレムとリボンで防ぐことが出来ますからダメージを受けることはありません。
その間に十分素早くなればいいということ。
「ぼうぎょ」してすぐに次の入力が出来るようになったら、十分素早くなったということで「ぜになげ」開始です。
ここまでくればひたすら「ぜになげ」。
エクスデスは3ターン、ネオエクスデスは4ターン。
「ずっと俺のターン」状態で「ぜになげ」が出来て圧勝、となります。
管理人のまとめ
今回は、FF5攻略!なげる、ぜになげが強い、あやつるバグで大儲け、の紹介でした。
管理人、古いゲームでも未だに遊ぶんですよね、新しいゲームについていけないので。
今回は久しぶりにFF5をやってみて、出来るだけラクして勝てる攻略ルートを考えてみました。
遊び方は色々あるのでこれが正解というのはないんですが、管理人的には今回のものがラクして圧勝出来る方法かなと思います。
あやつるバグを使いまくるのでやりこみ要素は一切ありませんし、強い敵とのイベントもやりませんから攻略法としてはつまらないのかなとは思います。
ですが。
管理人はこういうの、結構好きなんですよね~
まあ、好みの問題ということなんですけど。
この記事が、FF5攻略の参考になれば幸いです。
FF5、楽しんで下さいね!
こちらの記事も読まれています。
FF5の攻略!歌って踊ってラスボスのエクセデスを倒せる?
⇒https://freelifeossan.com/ff5utauodoru/
FF2は一人旅の方がクリアしやすい?
⇒FF2は一人旅の方がクリアしやすい?