この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
今回は、令和3年大阪造幣局の桜の通り抜け開催についてのお話。
もう結論から行きましょう!
造幣局によると
==ここから==
令和2年桜の通り抜けを新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から開催を中止しましたが、令和3年は、新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえで、事前申込制(申込多数の場合は抽選)により開催することとしました。
事前申込期間は、令和2年12月9日(水)~令和3年1月8日(金)(消印有効)までです。
なお、お申込み後、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては開催が中止になる場合があります。
==ここまで==
だそうです。
令和2年はコロナの影響で桜の通り抜けは中止でしたが、令和3年は開催するんだそうです。
ただし、もしもコロナが拡大すれば中止になるかも知れないということなんですが、今の感じだと開催してもらえそうですね。
令和2年はお花見に限らずイベントはほとんど中止になりましたからなんとか開催してほしいものです。
実際のところ管理人は何度か桜の通り抜けには行きましたが、人が多いなという記憶しかなく、そんなに思い入れがあるわけではありません。
しかし。
季節の風物詩というのは出来るだけ開催してほしいもの。
とはいえ。
例年だと桜の通り抜けは行けばお花見できたんですが、令和3年は事前申込制になるんだそうです。
入場は無料みたいですけど。
では事前申込みの方法は?
ということで。
この記事では令和3年の大阪造幣局の桜の通り抜けの事前申し込み方法などを紹介していくので参考にして下さいね。
令和3年の大阪造幣局桜の通り抜け事前申し込み方法
令和3年の大阪造幣局桜の通り抜け事前申し込み方法は以下の通り。
==ここから==
- 事前申込受付期間:令和2年12月9日(水)~令和3年1月8日(金)(消印有効)
- 申込方法:郵便はがきにより、お申し込みください。
≪記入要領≫
以下の記入要領により、お申し込みください。
※郵便はがき以外の封書等では受付いたしませんので、ご注意ください。
(表面)
〒539-0014
日本郵便(株)大阪北郵便局
造幣局 通り抜け入場申込 係
(裏面)
①人数(※1)
②入場希望曜日(※2)
③入場希望時間帯(前半又は後半)(※3)
④氏名(フリガナ)(※4)
⑤住所(※4)
⑥電話番号(※4)
(※1)1申込みで入場いただける人数は最大5人までといたします。人数の記載がない場合は1人といたします。
(※2)①土曜日 ②日曜日 ③月曜日 ④火曜日 ⑤水曜日 ⑥木曜日 ⑦金曜日
(※3)入場希望時間帯は各曜日の入場時間を前半・後半に分け、
前半(10時(土日は9時)~13時まで)
後半(13時~17時まで)
とします。
入場希望時間帯の記載がない場合は後半(13時~17時まで)の申込みといたします。時間指定はできませんので、あらかじめご了承願います。
(※4)④氏名(フリガナ)、⑤住所、⑥電話番号は、代表者のみ記載ください。申込みは個人からの申込みに限らせていただきます(法人名での申込みは不可)。
- 入場者の決定
①各曜日の入場時間帯ごとの入場希望者数が、入場者数の上限を超えた場合は、入場希望曜日・入場希望時間帯ごとに抽選を行います。
②入場時間は、当選者の入場希望時間帯(前半・後半)をもとに、造幣局が1時間ごとに指定します。
③1人で複数の申込みをされても、入場はいずれか1回限りといたします。また、1住所(同一と思われるものを含む)で複数の申込みがあった場合も、入場はいずれか1回限りといたします。なお、希望曜日の異なるお申込みは別申込みとして取り扱います。
④はがき1通で複数の入場希望曜日・入場希望時間帯の申込みは行えません。 - 入場者への連絡
①入場者には、桜の通り抜け開催時期決定(令和3年3月中旬頃)後、入場日・入場時間等を記載した「入場のご案内」を送付いたします。
②抽選となった場合は、当選されなかった方への連絡はいたしませんので、ご了承願います。
③入場日・入場時間等の「入場のご案内」に記載している情報についての電話等でのお問い合わせには回答いたしませんので、ご了承願います。 - 入場にあたっての注意事項
①入場当日は、入場日・入場時間を記載した造幣局が送付する「入場のご案内」を必ず持参してください。
②代表者の方はお名前の分かる身分証明書(社員証・運転免許証など)を持参のうえ当日必ずお越しください。代表者にお越しいただけない場合、造幣局から送付した「入場のご案内」が無効となり、当日ご入場いただけない場合があります。
③「入場のご案内」に記載の日にち及び入場時間以外に、入場を希望されても入場いただけません。
④入場にあたっては公共交通機関をご利用ください(観光バス用の乗降場は設けておりません)。
⑤会場内での飲食はご遠慮願います。
⑥会場内は全面禁煙になっております。 - 新型コロナウイルス感染症への対応
①新型コロナウイルス感染症の症状(風邪の症状、37.5℃以上の熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)など)がある場合は、入場を控えていただきますようお願いします。
②マスクの着用をお願いします。
③入場口に設置しております手指消毒用アルコールでの消毒をお願いします。
④入場にあたっては非接触型温度計での検温を行います。
⑤桜の通り抜け通路等においては大声での会話の自粛をお願いします。
⑥会場内では、密にならないよう、お互いに距離を確保するようお願いします。
⑦桜の通り抜け通路を30分程度で通り抜けていただきますようお願いします。
⑧入場にあたっては接触感染アプリ(COCOA)の登録をお願いします。
⑨入場にあたっては大阪コロナ追跡アプリの登録をお願いします。
※お申込み後、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては開催が中止になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- その他
①桜の通り抜け会場での貨幣セット・金属工芸品・造幣せんべい等の販売は行いません。
②桜の通り抜け期間中、造幣博物館は休館します。また、構内ミントショップも休業します。
==ここまで==
だそうです。
ちょっと抜粋が長くなりましたが。
結論としては郵便はがきで応募して当選すれば入場案内が来るということですね。
これについては特にややこしいことはなさそうですね~
大阪造幣局桜の通り抜け開催期間
造幣局の桜の通り抜け、具体的な日程はまだのようですが予定は以下の通りだそうです。
==ここから==
- 開催期間 令和3年4月上旬~中旬の7日間
- 入場時間 平日は10時~17時(土日は9時~17時)
- 入場者数 1時間当たりの入場者数の上限を1,200人とします。
- 平日は1日8,400人、土日は1日9,600人を上限とします。
==ここまで==
ということだそうです。
例年だと4月9日~15日という感じですかね~
管理人のまとめ
今回は、大阪造幣局の桜の通り抜け、令和3年は開催予定、ただし事前申込みが必要、というお話でした。
事前申込みははがきで申し込めばいいようですね。
それにしても。
令和2年はコロナでずいぶんイベントは中止になりました。
花見や花火大会などは大打撃でしたから、なんとか令和3年はイベントを開催してほしいものだと思っています。
この記事が造幣局の桜の通り抜けの参考になればと思います。
令和3年はのんびりお花見出来るといいですね!