この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
管理人のおっさんです。
今回は、多変量解析をエクセルで!「エクセルを使った主成分分析」のご紹介です。
管理人、多変量解析と言われてもよく分からないんですが。
ネットで調べて見ると
==ここから==
多変量解析は、様々な分析方法を用いて、多数のデータから結果を予測したり、シンプルな計算式のような指標を導いたりする手法です。
多変量解析とは、複数の変数に関するデータをもとに、これらの変数間の相互関連を分析する統計的技法の総称です。特定の分析方法を指すものではありません。
==ここまで==
ということだそうです。
具体的に何が出来るかというと
- アンケートの結果から商品の強み・弱みを知りたい
- 身体測定のデータから病気になる確率を知りたい
- 既存店舗の売上や顧客数などのデータから、新店舗の将来の売上を予測したい
といような、複数のデータの相互関連を分析できるんだとか。
身長や体重から病気の可能性を探る、なんていうのが出来るわけですね。
もちろん、その相関がどの程度なのかが重要になるので、そこの部分を分析するということになります。
これって名前は難しそうですが、意外に身近に使われているお話。
実験データから相関関係を分析するとか、工業製品の品質の安定性を分析するとか、製品を販売するときのアンケートの回答と売れ行きの関係を分析するとか。
だいたいはなんとなくこうじゃないかというので分かるんでしょうけど、それを定量化してくれると言う感じですね。
ということで。
この記事では、多変量解析をエクセルで!「エクセルを使った主成分分析」を紹介したいと思います。
「エクセルを使った主成分分析」で多変量解析を身近に!
この「エクセルを使った主成分分析」を使えば多変量解析が分かりやすくなるそうです。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
多変量解析(主成分分析)の結果を、数値だけでなく、グラフでレポートし、主成分の把握を支援します。
VBAにはロックを掛けていません。自由に改変してかまいません。
==ここまで==
ということだそうです。
このソフトを使えば多変量解析の主成分分析がやりやすくなるということですね。
エクセルで出来るのですから使わない手はないでしょう。
管理人のまとめ
今回は、「エクセルを使った主成分分析」の紹介でした。
管理人、多変量解析といわれてもよくわかりませんが、何かと何かを関連付けるというのは誰でもなんとなくやってるんですよね。
ただそれが他人に説明できるようになってないとか、定量化されていないから自分の思い込みの域を出ないとかそういうことかなと思います。
管理人には日常生活でどう使えばいいのかは分かりませんが、仕事で使えば役に立つ人は多いんじゃないでしょうか?
自分の感覚が数学的に裏付けされるなら役に立つと思いますよ!
この記事が、多変量解析をエクセルで!「エクセルを使った主成分分析」の参考になればと思います。
「エクセルを使った主成分分析」、有効利用して下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
(参考)
これらの記事もよく読まれています。
エクセルへ画像を複数貼り付ける!「複数画像の一括挿入」
⇒https://freelifeossan.com/fukusugazoikkatusonyu/
プレゼンの残り時間を画面隅に表示する!「パワポタイマー」
⇒https://freelifeossan.com/ppt/
ふるさと納税 限度額 早見表!年金受給者こそ利用すべき制度
⇒https://freelifeossan.com/furusatonouzeigendogakuhayamihyonenkinjukyusya/