アホは風邪引かん、と言われるんですけど。
おっさんは風邪ひきまっせ。
体調管理に気をつけていても風邪引く時は風邪をひく。
最近、といってももう随分になりますが、クーラーが当たり前になってきてますから、
夏でもヤバかったりする。
自宅ならもちろん加減も出来ますが、外出先ではそうそう調節もできないし、
なにより、自分が寒いと思っても回りはそうは思ってないとか、
ギャップが結構きつかったりする。
それで、夏風邪は引いてしまうと治りにくいわけですが、
なんかいい方法はないのかと調べてみたりする。
[ad#ad]
夏風邪の治し方!即効治すのは難しい?
それで、現実問題どうなのかということなんですが。
色々調べてみたけれどどうも即効で治すのは難しいらしい。
治療方法は、
栄養とってゆっくり寝なさい、あとは気力だ、根性だ!、ただし水は飲んでね。
だそうですから。
流石にこれではあんまり役に立ちませんね。
熱が出るのは身体が病原菌と戦っているので無理に下げないほうが良いといいますし、
身体がだるかったらどっちにしても寝るでしょうし。
体力がある人なら一日寝れば治るんでしょうけど、
結局おいしいもの食べて涼しいところでゆっくり寝なさい、
という感じですかね。
[ad#ad]
夏風邪の治し方!喉が痛いなら!
それでも喉が痛い場合は色々対処方法があるようですので、
なるほどと思ったものをいくつか。
喉を温める
喉が痛いときはとりあえず温めるのがいいようです。
ウイルスと戦う場合はやっぱり温めるのが基本なんですね。
なんでもいいからとにかく喉と首周りを温めること。
タオルでもスカーフでもタートルネックでもマフラーでも、
なんでもいいので喉、首が冷えないようにするのがいいそうです。
風門にカイロを貼る
背中に風門というツボがあるので、ここにカイロを貼るんだそうです。
肩甲骨の上の方になるでしょうか。
この辺りが温まるようにベタッとカイロを貼るということだそうです。
確かに、首筋から背中にかけて温かければ風邪には効果がありそうです。
緑茶でうがい
風邪を引いたらうがいをする。基本ですね。
イソジンなんかでうがいすればいいんですが、
自分の場合、あのヨウ素のにおいというか、口に含んだ時の嫌な感じというか、
すぐに気分が悪くなって吐きそうになるんです。
風邪引いてただでさえ気分が悪いのに、こんなものでうがいしたら、
相乗効果で吐き気がします。
ということで、おすすめは緑茶。
これなら吐き気することもないし、うがいして飲んでしまっても大丈夫。
お茶はカテキン成分に抗菌作用があるそうなので、
緑茶、番茶、紅茶なんかは使えます。
基本的に渋いお茶でうがいするのがよさそうです。
まあ、高価な玉露でうがいするはもったいないので、
それは普通に味わって飲めばいいと思いますが。
ハチミツや生姜も
これも定番ですね、はちみつをなめるとか、生姜湯とか。
はちみつはマヌカハニーなんかが抗菌作用があっていいみたいです。
![]() マヌカハニー はちみつ ニュージーランド 瓶 健康 蜂蜜 ハチミツマヌカ蜂蜜 抗菌活性度UMF10+ 武州養蜂園
|
あと、のど飴もいいですよね。
どんな飴がいいかは以前書きました。
その他の対策
普通に手洗いは重要です。
それから目薬もした方がいいようです。
なんと、風邪のウイルスは目から入ってくることもあるそうです。
言われてみればその通りで、鼻と目はつながってますから。
基本ですがマスクも忘れずに。
そして何よりも重要なのが、
喋るな!
ですか。
風邪引いてしんどいんなら無駄口叩かずさっさと寝ろ、
ということのようです。
病気の時くらいは素直にいう事聞いているのが良さそうです。
[ad#ad]