気になる話 歩きスマホは危険だけどやめられない 歩きスマホは危険ですよね~自分もやるんですけど、危ないな~って思います。他人がやってるの見たらもっと思いますね。さっさと歩け、とか。歩きスマホやってる人間、略して「あホ」とか言われたりもするそうで。実際事故は多いでしょうから、そう言われても... 2017.07.02 気になる話
日記 パリ協定 地球温暖化対策 離脱 米国のトランプ大統領が2017年6月1日、パリ協定離脱を表明しました。なんだか日本では色々ニュースになってますがそもそもパリ協定って何なのでしょうか?ウィキペディアによると、パリ協定(パリきょうてい、英: Paris Agreement)は... 2017.06.03 日記
レジャー 夏のデート!彼女が持っていたら男性が喜ぶ持ち物とは? 夏のデート。おっさんには縁がないですが。夏じゃなくても縁がないですが。世間では海に山にプールにとか、水族館だとか、夏祭りに花火大会という感じで、羨ましい限りです。デートスポットは数々あるわけですが、こういう時に女性の気遣いを感じると男性はこ... 2017.05.27 レジャー
気になる話 彼氏が引いてしまう趣味3つ 彼女いないのでこういうのよく分かりませんが。彼女がこんな趣味にハマってたら引くよな~っていうランキングがありました。内容は、そりゃそうだろ、って思うものばかり。それでもやめられないのが趣味なんでしょうけど、じゃあそれ何なんだ?ということでご... 2017.05.18 気になる話
生活 ゴキブリの毒エサ!期限が切れたらただの餌? そろそろ出てきますよね~、こいつが。そうゴキブリです。どういうわけであんなに嫌なのか自分でも分かりませんが、嫌いなものはなんですかと聞かれたら即座に答えますよね、「ごきぶり」って。それで以前こんな記事を書きました。過去記事→ゴキブリ対策!最... 2017.05.16 生活
お金 ママ友のせこい行動!これは節約とは認めてもらえない? ママ友の付き合いって大変なんだそうですね?自分はおっさんなんで分かりませんが。まあ、人付き合いしている中で、こいつセコいな、と思われるとだいたい人間関係が駄目になりますよね。そういう失敗結構してますけど。何しろ、フリーですからお金には厳しく... 2017.05.11 お金生活
旅行 海外旅行土産で男性が喜ぶプレゼントは? 海外旅行のお土産、女性からはもらったことないですが。もらったら何がいいかなということだそうで、自分のようなおっさんはなんでもありがたいと思いますが、それでも変なのもらって捨てるのに困るというのはイヤかなと。自分に海外旅行土産をくれる女子もい... 2017.05.02 旅行
気になる話 洗脳やマインドコントロールを解く方法!結局何が問題なの? マインドコントロール。なんだか嫌な感じがする言葉です。洗脳。さらに嫌な感じがする言葉です、自分にとっては。今のところ騙されているつもりはありませんが、なんだかやっぱり騙されているような気がしてきます。というか、騙され続けているような気がして... 2017.04.30 気になる話
ふるさと納税 ふるさと納税 母の日 特集 さとふる もうすぐ母の日でしたっけ?5月の第二日曜日ですか。今年2017年は5月14日(日)ということになりますね。自分の場合はまだ母親は健在なので毎年なにかあげるんですが、最近はめんどくさくなってお金あげたりしてます、一番喜ぶので・・・そんなわけで... 2017.04.29 ふるさと納税
気になる話 ごたごたの由来は僧侶の兀庵普寧(ごったんふねい)だった? ごたごた、ありますよね。日常的に。大抵の人は好きではないと思いますが、たまに「ごたごたが好き」という人が居て、そういう人には近寄りたくないなと思ったりします。ところで、このごたごた由来はなんなんでしょうか?よく考えてみると普通の日本語ではな... 2017.04.26 気になる話
生活 母の日の親孝行ランキング!無料で喜ばれるのは? 5月の第2日曜日は母の日。カーネーションなんかをあげますよね。残念ながら自分はカーネーションあげた記憶ないですが。今のところ同居してますが親孝行らしいこことした記憶がありません。一番は結婚して孫の顔を見せることのようなんですが、こればっかり... 2017.04.18 生活
気になる話 ネットストーカー 対処法!対策は? ネットストーカーっていう言葉があるんですね。これ、若い女性なんかかなりこわいと思います。無職のおっさんとか、カネのない老人とかあんまり相手にされない人にはどうってことない話ではありますが、若い女性とか金持ちとかそういう人にはとても怖い話じゃ... 2017.04.16 気になる話
住宅 ヌリカエの口コミ!外壁塗装を一括見積すべき理由とは? 【広告】外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービス【ヌリカエ】実は昨日、自分の家にリフォーム会社から飛び込み営業の電話がかかってきました。母親が対応して、「ウチは自宅じゃないので」と断っていましたが。実際問題、自宅は築30年を超えているので外... 2017.04.03 住宅生活
気になる話 寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっちが本当? 寝覚めが悪い、という言い方がありますよね。大辞林によると、①眠りからさめたときの気分がよくない。②過去にした悪い行為が思い出されて、良心がとがめる。ということだそうです。だいたい、そういう時に使う言葉ですよね。なんか悪い事したな、と思いなが... 2017.03.23 気になる話
気になる話 眉をしかめるは間違い?正しい日本語は眉をひそめる 眉をしかめる、って違和感あるんですけど。眉をひそめる、が正しいですよね?顔をしかめる、とはいいますが、顔を顰めるとは言わないですし。日本語、色々おかしいというか、変わってきているんですけど、眉をしかめるとは言わないと思います。何でこんなこと... 2017.03.16 気になる話
健康 高齢者の発熱!母親が腎盂炎に!対策は? 高齢の母親が突然熱を出しました。ちょっとした風邪か、インフルエンザかと思っていたらあれよあれよという間に8度に。これは大変と医者に連れて行くと、肺炎か?腎盂炎か?という話になりました。肺のレントゲンを撮影すると、肺炎じゃないということで、背... 2017.03.04 健康
ふるさと納税 ふるさと納税 お肉定期便 さとふるでブランド牛が毎月届く! ふるさと納税、やりましたか?最近新聞を見ていると、ふるさと納税見直し、の記事が結構ありました。やっぱり損している自治体が文句言ってる感じがします。返礼品が豪華すぎて本末転倒になっているという記事もありましたが、そんなこと分かりきってるはずな... 2017.02.28 ふるさと納税
レジャー 阪急沿線宝塚線 西国七福神 集印めぐり 七福神とは恵比寿神、大黒天、毘沙門天、福禄寿、弁財天、寿老神、布袋尊の七つの神は、平安時代から福をもたらす神様として、個々別々に信仰されていました。そして室町時代になると、これらの福神は「七」という聖数を当てられ、福徳施与の神として広く一般... 2017.02.17 レジャー
ふるさと納税 ふるさと納税が面倒?なら代行サービスを利用しましょう! ふるさと納税やりましたか?2017年の控除についてはすでに終わっていますが、2018年分はこれからということになりますよね。ところで、実際にふるさと納税をやってみて、上限までやろうと思うと結構面倒だったという人もいるんじゃないでしょうか。そ... 2017.02.05 ふるさと納税
ふるさと納税 ふるさと納税のワンストップ特例制度は1月10日まで? ふるさと納税やりましたか?自分のまわりでもかなりの人がふるさと納税やったみたいで、返礼品がよかったからまた今年もやるんだと言ってました。ところで、ワンストップ特例制度使いましたか?2017年に反映させるには提出期限は1月10日だったそうなん... 2017.01.25 ふるさと納税